初心者にもおすすめのアコギ・ギター弦の選び方

こんにちは!

シンガーソングライターの飯田正樹です。

Twitter @mizu_mizuchan

「ギター弦」と一口に言っても

メーカー、弦の太さ、材質の種類と、選択肢が無数にある。

新しい弦を選ぶ時、「どれにしたらいいか分からない…!」って思わない?

 

僕も、ギターを始めたばかりの頃、どの弦を買っていいか分からなかった。

だから、色んな弦を試して、それはもうたくさん失敗してきたよ。笑

値段の高い弦を買ってきたのに、思ったような音じゃなかったり

自分が使ってるのとは、違う太さの弦を買ってきちゃったりさ。

でも、色んな経験をしてきたから、今は「これだ!」と思える弦に出会えたよ。

ギターを弾く上で、自分に合った弦を選ぶ事は、とても大事な事なんだ。

 

という事で

今日は、ギターの弦の種類、その選び方について話をしてみようと思います。

ギター弦の種類

まずは、ギター弦の種類を知る事から始めよう!

 

ギター弦の種類は、大きく分けて

・ニッケル弦

・ステンレス弦

・ブロンズ弦

・フォスファーブロンズ弦

・コーティング弦

・ナイロン弦

・コンパウンド弦

の7種類がある。

それぞれの弦の特徴を、簡単に紹介するね。

ブロンズ弦

(引用元:https://www.digimart.net)

アコギ(アコースティックギター)用で、最もスタンダードな弦の1つ。

銅80%、錫(すず)20%の割合いで混ぜたものが主流。

その割合いのものは「80/20BRONZE」って記載されてるよ。

 

やわらかみがあって、太めの、クセのない音が特徴。

派手さはないけど、落ち着いた音だよ。

フォスファーブロンズ弦

(引用元:https://www.digimart.net)

これもアコギ用の弦で、スタンダードな弦だね。

銅98パーセント、リン2パーセントの合金で作られてる。

ブロンズ弦と比べると、サビへの耐性も上がっていて、耐久性も少し高い。

 

「シャリン」とした、煌びやかであたたかい音が特徴。

ブロンズ弦と比べると、少し明るい感じがするよ。

コーティング弦

(引用元:https://www.digimart.net)

ブロンズ弦や、フォスファーブロンズ弦に、特殊なコーティングをした弦。

このコーティングのおかげで、他の弦と比べて、圧倒的に高い耐久性を持ってる。

そして…価格も高い!普通の弦の、3倍くらいだからね。笑

でも、他の弦よりも全然長持ちするし、音も劣化しずらい。これが素晴らしいんだ。

コーティング弦って、「Elixir(エリクサー)」っていうメーカーが、最初に開発したんだ。

でも今は、弦メーカー各社が、それぞれのこだわりで開発したものを販売してるよ。

 

煌びやかで、爽やかな音が特徴。

悪く言えば、上品すぎる音。

無骨な音が好きな人には、おすすめできないかな。

ナイロン弦(ガット弦)

(引用元:https://www.digimart.net)

クラシックギターや、フラメンコギターに使われる、ナイロン製の弦。

手触り、音色共にやわらかい。

ナイロン素材が誕生する前は、動物の腸(gut)を使って、作ってたんだって。

だから今でも、「ガット弦」って呼ぶ人もいるんだ。

 

音は「ボロロン」っていう、独特のやわかみのある音。

上で紹介してきたような、鉄製の弦達とは、まったく違う音だよ。

コンパウンド弦

(引用元:https://www.digimart.net)

シルクを使って作られた、アコギ用の弦。

やわらかい素材のおかげで、弦を押さえる力が少なくてすむというメリットがある。

でも、この弦は特殊と言うか、使ってる人もあんまりいない。

 

シルクで作られてるだけあって、独特のやわらかい音が特徴。

鉄製の弦と比べると、サスティーン(弦の音が伸びている時間)は、明らかに短い。

ニッケル弦

(引用元:https://www.digimart.net)

エレキ(エレキギター)に張る、最も一般的な弦がニッケル弦。

やわらかい金属で出来てる。

 

ニッケルは弦の中でも、強い磁性体の金属だから

エレキギターのピックアップ(弦振動を拾って、音に変換するマイク)との相性が良いんだ。

「磁性体」っていうのは、磁性を帯びる事が可能な物質の事。

強い磁性体である弦が振動する事で、磁界が変化する。

そして、その影響で発生した電流を、音に変換するっていうのが、エレキギターの仕組みだよ。

ステンレス弦

(引用元:https://www.digimart.net)

ステンレス弦は、固い金属で出来た弦。

これもエレキ用だね。

 

触った感じも、「ピーン」と張ってる感じ。

ニッケル弦に比べて、硬い音が特徴。

弦の太さ

ギターの弦の太さ(ゲージ)には、色んな種類がある。

細い方から順に

エクストラライト/カスタムライト/ライト/ミディアム/ヘビー

っていう風に、だんだん太くなっていく。

名前見たらなんとなく分かるか。笑

 

当然、弦の太さによって、弾き心地や音も変わってくる。

簡単に説明すると

 

・太い弦を張るとテンション(張力)が上がって、弦を押さえる時に力がいる

・細い弦はテンションが下がって、弦を押さえる力が弱くてすむ

・弦が太くなればなるほど、低音が強調された重い音になる

・弦が細いと、線の細い、繊細な音になる

 

求める音、弾き心地によって、選ぶ弦も変わってくるんだ。

ちなみに僕は、カスタムライトゲージを使ってます。

音も、弾き心地も、ちょうど良くて好きなんだよね。

 

ここからは、それぞれのゲージについて、解説していくね!

エクストラライトゲージ【10-47】

(引用元:https://www.digimart.net)

弦の太さは

1弦:010mm 、2弦:014mm、3弦:023mm、4弦:030mm、5弦:039mm、6弦:047mm

 

弦が細い分、テンションが弱いから、簡単に押さえる事ができる。

「ギターの弦が硬くて痛い。」

「うまく押さえられない…。」

っていう初心者の人は、ここから始めてみてもいいと思う。

ただ、弦が細い分、音も細くて、迫力もないんだ。

カスタムライトゲージ【11-52】

(引用元:https://www.digimart.net)

1弦:011mm 、2弦:015mm、3弦:022mm、4弦:032mm、5弦:042mm、6弦:052mm

 

エクストラライトと、ライトの中間に当たるゲージ。

色んなゲージの弦を試してきたけど、僕はこれが1番好きだな。

押さえやすくて、音も良い。

ギター初心者にもおすすめです。

ライトゲージ【12-53】

(引用元:https://www.digimart.net)

1弦:012mm 、2弦:016mm、3弦:024mm、4弦:032mm、5弦:042mm、6弦:053mm

 

出荷時のアコギに張られている、一般的なゲージが、このライトゲージ。

最もスタンダードなゲージとも言えるね。

弦の太さもそこそこあるから、初心者には、少し硬く感じられるかも。

音は、低音から高音まで、バランスの取れた音。

ミディアムゲージ【13-56】

1弦:013mm 、2弦:017mm、3弦:026mm、4弦:035mm、5弦:045mm、6弦:056mm

 

かなり太めのゲージ。

ギターを、力強くガシガシ弾きたい人に向いてる。

音もハリがあって、迫力のあるものになるよ。

ただ、テンションが強いから、ギターへの負担も大きい。

ヘビーゲージ【14-59】

 

1弦:014mm 、2弦:018mm、3弦:027mm、4弦:039mm、5弦:049mm、6弦:059mm

 

ギター弦の中で、1番太いゲージ。

エレキでは、ハードロックやメタルとか、ハードな音楽を演奏する人が使ってる。

ギター全体を振動させたような、迫力のある音。低音の響きが大きい。

弦が太い分、ギターにかなりの負荷がかかる。

ギター弦の選び方

ここからは、ギター弦の選び方を解説していくね!

どんな音を出したいかで選ぶ

ギターは、使う弦によって、音が大きく変わる。

煌びやかな音を出したいなら、フォスファーブロンズ弦。

繊細な音を出したいなら、細めのゲージ。

こんな感じで、弦を選ぶ時は

「どんな音を出したいのか」っていう事が、重要になってくるんだ。

 

自分が出したい音に合わせて、選んでみてね。

ただ

同じ材質、ゲージでも、メーカーによって音も違う。

自分が好きなメーカーを見つけよう!

ギター弦の寿命で選ぶ

ギターの弦は消耗品。

寿命がきたら、交換しないといけない。

ずっと張りっぱなしにしてると、弦が錆びてきたり、音が濁ってきたりする。

この状態を「弦が死んだ」なんて表現するよ。

 

交換時期は、使用頻度にもよるけど、通常は2週間~1ヶ月くらい。

弾いた後は、ちゃんとクロス(ギターを拭く布)で弦を拭いてあげる事も大事。

そのままにしておくと、手の汗や油で、劣化するからね。

 

「交換するのがめんどくさい。」

って人には、コーティング弦をおすすめする。

なにを隠そう、僕がそういう人だから。笑

平気で2ヶ月くらい、張りっぱなしにしてる。

ライブが連続で続く時とか、弦が死んだと思ったら、張り替えてるよ。

メーカーで選ぶ

弦は、同じ材質、ゲージだとしても、メーカーによって様々なものがある。

各社、それぞれのこだわりを持って、弦を作っているからね。

音や弾き心地も、全然違うんだ。

だから、いくつか試してみて、自分が好きなメーカーを探してみよう。

きっと、自分に合ったものが見つかるよ。

 

ちなみに僕は、「エリクサー」のカスタムライトゲージが好きで、これしか買わないです。笑

まとめ

今回の話は、ギター弦の選び方についてだったけど、どうだったかな?

 

今回の話を簡単にまとめると

 

・ギター弦は、様々な種類の材質のものがある

・弦のゲージによって、弾き心地、音が違う

・弦は消耗品で、交換時期は2週間~1ヶ月

・どんな音を出したいかで選ぶ

・弦の寿命で選ぶ

・好きなメーカーで選ぶ

 

って事だったよね。

 

ギターにとっての弦って、車とか自転車で言うと、タイヤだと思うんだよね。

同じ車や自転車でも、タイヤを替えたら全然違うでしょ?それと同じ!

 

あなたが「これだ!」って弦を、見つけられるといいなーって思ってます!

 

それじゃ

今日はこのへんで!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

飯田正樹

全13話の動画レッスンをプレゼント

関連ページ

全13話の動画レッスンをプレゼント