無料動画レッスン第5回
「パートの役割と歌詞の組み立て方」
歌詞を組み立てていく時は、「Aメロ」「Bメロ」「サビ」の各パートの役割りを
しっかりと把握して、ワードを配置していく必要があります。
これを把握していないと、歌詞にまとまりがなくなっちゃうからね。
そして、歌詞の終わり方も先に決めておくべきです。
その理由は、レッスンで詳しく解説しているので、ぜひ見てみてね!
特別なプレゼントがあります!(48時間限定)
今回の動画を見ていただいた上で、48時間以内に質問に答えてくれた方には
追加の限定レッスンコンテンツをプレゼント!
ここだけでしか受け取れないコンテンツです!
無料動画レッスンと
追加のレッスンコンテンツを組み合わせる事で
作詞作曲への理解が、更に深まります!
48時間限定を過ぎてしまうと
プレゼントは受け取れなくなってしまいます。
忘れない内に、コメントをしてくださいね。(^^)
あなたへの質問(アンケート)
質問
あなたは、曲作りの方法を学ぶ時、どんな風に学んでいますか?
(例:Youtubeの〇〇さんの動画で、曲作りの方法を学んでいる。)
アンケートの提出期限は、あなたにこの動画をお届けしてから、48時間以内とさせていただきます!
期限を過ぎてしまうと、プレゼントは受け取れなくなってしまうので、注意して下さいね。
「忘れてたら終わってた…。」とならないように、今すぐコメントをしてくだい!
*プレゼントは mizuplus.official.club@gmail.com というアドレスから送信しています。
2日経っても届かない場合、迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。
*コメント反映には、時間がかかります。
*お名前は、ハンドルネームでも大丈夫です
*メールアドレスは、プレゼント送信用の為だけに使います。
外部に公開される事はないので、安心してコメントしてくださいね。
*いただいたコメントには、僕からお返事をさせていただきます!
楽しみにしていてくださいね!
※動画を見てないと思われるコメント、質問と関係のないコメント、適当なコメント、失礼なコメントには、プレゼントは送りませんので、ご了承ください。
プレゼントはコメントを頂いた順に、お送りします!
理論的なことであったり、作る方法については本で学ぶことが多いです。
既存曲の分析をしたりもします。
Ryo.Tさん、いつもコメントありがとうございます!
本で学ばれる事が多いんですね!
今は簡単にネットで調べられてしまう時代ですけど
本ならではの良さというのもありますよね。
僕も最近、昔から手を付けてなかった本を
読み返して、学んでいたりします。笑
Ryo.Tさんはとても熱心に分析されていそうですよね。
どんな分析をされているのか、気になりますね。(^^)
今回も分かりやすい動画をありがとうございました(人´∀`)♪
私の場合、完全に自己流でやってきました(・・;)
それで、逆に、皆さんどんな風に作られているのかしら?と気になり、
初めて飯田さんのようなレッスン動画に出会い、新鮮な気持ちで拝見しています。
言われてみれば、そうやって作ってたなぁという感じで、言語化して頂きうれしいです。
4つのコードのみで一曲を仕上げたことがないので、
楽しみに致しております(*^-^)
さとさとみさん、今回もコメントありがとうございました!
僕も自己流で始めたんですけど、憧れのアーティストの作品の作り方や、考え方を取り入れるようになって、変わっていきました。
そう言って頂けて、嬉しく思います!
応援しております!
短めに書く…文章でもなんでも長くしてしまうので意識して頑張ります!参考になりました!
みんさん、ありがとうございます!
そうですね、どうしても長くなってしまいがちなので
短く書く事を意識するくらいで、ちょうどいいと思いますよ!
参考になってうれしいです。(^^)
飯田さん、こんばんわ
詞の作り方が知りたくたて、たまたまなんですが、飯田さんの動画を見つけました。
以前は、ただ思った事を書いてまして
そうすると、やっぱり言葉が出なくて
終わりに成ってました。
今は、飯田さんの動画等が教材になってます。
他は、ヒットしてる歌を聴いたりぐらいですかね
本は、色々と有りすぎてどれを選べば良いか、正直解らないので…
今回、詞の構成の動画でしたので勉強になりました。
ありがとうございます
おっちゃんの領域さん、おはようございます!
動画から僕を見つけてくださったんですね!
そして、僕の発信するコンテンツが
教材になっているというのは、とてもうれしいです。
ありがとうございます!
ヒットしてる歌を聴くって、とても勉強になりますよね。
そうやって、アンテナを立てておく事は
とても重要な事ですよ。(^^)
そうですね、僕も教則本選びって難しいなと思います。
おっしゃる通り、選択肢がありすぎて。笑
お役に立ててうれしいです!
飯田さん、こんばんは
自分が曲作りを調べる方法は…
初心者向けのボカロPさんの解説動画ですね、次回も楽しみにしてます
じゅうやさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
僕は曲作りを誰かから習った事はないのですが、今はこういうコンテンツを発信されてる方がたくさんいて、初心者の方でも取り組みやすいですよね!
飯田さんの動画を見ながら学び
また、メモをしたり浮かんだ言葉もメモにして組み立てています
ゆうさん、今回もコメントありがとうございます!
僕の動画を参考にしてくれているんですね…!
とてもうれしいです。ありがとう。(^^)
学んだ事や浮かんだ言葉を、メモとして残すのはとっても大事ですね!
素晴らしい習慣だと思います!
僕も生徒さんによく言っているんですけど
インプットしたものは、ちゃんとアウトプットする事で
自分のものになるんですよね。
これから先も応援しています!
曲作りは全く初めてですので飯田先生の動画からです。
トムさん、今回もコメントありがとうございます!
おぉ!そうなんですね!
しっかり学んでもらえるように、僕も本気でレッスンしていきますね。(^^)
最初は「作曲少女」という作曲入門ラノベを読んで曲作りをしましたね。
最近はYoutubeでOzaShinさんの音楽理論講座の動画でコード進行について勉強してます。
きくいもさん、いつもコメントありがとうございます!(^^)
「作曲少女」、はじめて知りました!
これなら勉強感がなくて、楽しく学べそうですね!
OzaShinさんのYouTubeも拝見しました!
音楽理論の解説以外にも、「踏切音をヒーリングミュージックにしてみた」など、興味深い動画をアップされているんですね!
色々と教えていただき、ありがとうございました!
僕も自分の生徒さんにフィードバックできるよう、学ばせていただきます。(^^)
今回もありがとうございました。
音楽の理論的な勉強は、内山作曲教室というウェブサイトと学校の課題曲のの分析で曲作りを学んでいます。
作詞に関しては、飯田様の動画で学ばせていただいております。
しかし、既存曲の歌詞と曲のメロディの分析方法がわからなくて困っています。
歌詞を分析する時に、どのような技術が使われているのかさえ知識がなくて、
例えば、韻を踏むとかです。
何も意識せずに歌詞を分析すると気持ち面をフォーカスしてしまって
どういったテクニックが使われているかまで 意識が昇りません。
そのような歌詞のテクニックはどのように学ばれたのですか
曲作りに関しては、コード進行の役割と読み方も理解できるようになりました。
そして、飯田様のおかげで、歌詞をつけて、歌うのも今までよりはるかに上手くできるようになって、楽しいです。
だけど、そのメロディーに物足りなさを感じています。 それは、歌詞への不満もありますが、自分の想像していたメロディーじゃなかったり
同じメロディーをずっと繰り返してしまいます。 曲が進んでいくとメロディーも少しづつ変わるはずなんですけど、ずっと同じメロディーにしか展開できなくて、どうしたらもっといろいろなメロディーをつけられるようになるのでしょうか
そして、メロディーの分析ってどのようにすればよろしいのでしょうか
曲を聴くのが大事だと教えてもらって、たくさん色々なものを前よりは聞くようになったのですが、その経験が反映されていないような気がして
自分のものにするには、楽曲と歌詞の分析と、その要素を使用して曲を作ってみることが、飯田様のレッスンを投資て大事なことなのだろうと考えるようになりました。
しかし、そのようなやり方が分からなくて、手が止まっています。
そして、最後に、
Aメロなどの役割についてです。
まずは、役割があるなんて知りませんでした。大抵はなんとなく音楽を聴いて、好きな曲でも、共感できる1せりふしか覚えていないものでした。
Aメロは
ゲームのチュートリアルのようなもの
サビは、1番伝えたいこと
というのは理解できました。
しかし、bーメロがよく分かりません。
サビに行くための加速代とはどういうことなのでしょうか
Aメロで話したことをさらにbーメロデ展開させていくことでしょうか
加速させるとは、1番伝えたいテーマを魅力的にする布石のようなものということなんでしょうか
ううん、どのような立ち位置に置くのか 扱い方がよく分かりません。
申し訳ありません。 理解が遅くて
今回もたくさん質問してしまい申し訳ありません。
だけど、とても良いこともあります。
飯田様のおかげで、歌詞を聞いた時に、韻を踏んでいるか聞けるようになりましたし、歌詞の構成も何と無くこういう風に作られているなというのもわかるようになってきました。
16ビートの曲で、文字数も16文字以内に収められているとか
目ローディーに乗らなければ歌詞ではないということが、みに染みて実感できました。
ありがとうございます。
ヒデさん、今回もコメントありがとうございます!
うれしいです!
内山作曲教室さんは、僕もたまに見させていただいています。
めっちゃ分かりやすいですよね!
おぉ!学校の課題曲という事は、ヒデさんは音楽の学校に通われているんでしょうか??
作詞に関して、僕の動画がお役に立てていて、うれしいです!
歌詞や曲の分析方法については、別途動画で送らせていただきますね!
文章だと伝わりずらいので。
作詞のテクニックについては、僕が過去に書いたブログで紹介しています!
こちらもぜひ読んでみてくださいね。
https://iida-masaki.com/songwriting/sakushi.html
(記事の後半で解説しています。)
ヒデさんがどんどん成長されているのが、文章からも伝わってきますね!
そして何より、楽しんで進まれているのが素晴らしいです!
思ったような曲って、なかなか作れないですよね。
僕も最初はそうでしたよ。
納得いく曲が作れるようになるまでに、何年もかかりました…!
別途送らせていただく動画の方で、詳しく解説していますが
聞いた曲が自分の作る音楽に反映されるまでは、時間もかかります。
油分の多い食べ物を食べても、すぐに太らないのに似てますね。笑
消化して、自分のものになるまでは、時間がかかるという事です。
Bメロの役割については、ヒデさんがおっしゃっている
「1番伝えたいテーマを魅力的にする布石のようなもの」
という感覚が、僕の言いたい事に近いですね!
理解が遅いなんて事ないですよ!
誰でも新しい事をやる時は、なかなか覚えられいし、分からない事だらけです。
ヒデさんは着実に成長しているので、焦らないで大丈夫ですよ!
いえいえ!成長のお手伝いができているのなら嬉しいです。(^^)
また次回以降もコメントをいただければ、アドバイスさせていただきますね!
次も楽しみにしています!よろしくお願いします!
こんにちは。
音声聞けました!ご丁寧にありがとうございました♀️一気に聞いてしまいました。(笑)
曲作りの方法を学ぶために飯田さんの講座に登録してみました!
だからあまり他の方のはわからないので、オススメなサイトや本などあれば教えて頂きたいです。
今回の動画では各パートの役割がわかって良かったです。Bメロが難しいです…。加速させなければいけないことはわかりましたが、どうやれば(どういう表現を使うか等)加速するのかがまだあまり掴めません。Aメロと同じノリ?(速さ?)になってしまいます。確かにプロの方の曲はBメロを聴くとサビへの期待感が高まります…。もうすべてが凄すぎて、1曲をとってももっともっと読み込まないと曲に失礼だな、と思います。(笑)
次回、とても楽しみです。
いつも優しいお返事、感謝しています
れいさん、いつもコメントありがとうございます!(^^)
音声、無事に聞けてよかった!
教えてくれてありがとうございました。(^^)
そして、長い音声、一気に聞いてくれてありがとう!笑
オススメなサイトは…
https://iida-masaki.com/
という僕のサイトがあります。
すみません、自分の宣伝で。笑
本だと、及川眠子さんという作詞家さんの
「ネコの手も貸したい」というもの作詞本がおすすめです!
うんうん、最初はそこも難しいですよね。
これも具体的なポイントについて、音声で録らせてもらいますね!
そう言ってもらえて、僕もうれしいです。(^^)
こちらこそありがとう。
れいさんの事、応援していますね!
音声動画を拝聴しました。胸が熱くなりました。めちゃくちゃ褒められて嬉しかったです。いろいろと考えすぎてギターを挫折しそうでしたけど、勇気をもらえました!裏設定も気に入っていただけてよかったですwコメントを書くときも、どうやって疑問を書けばいいんだろう?と及び腰ですがちゃんと飯田さんの言葉を吸収できてるんだなと安心しました。飯田さんの情熱が素敵です。弾き語りのコピーも楽しんで頑張っていきたいです。今回のレッスンでの言葉は足りないくらいがちょうどいいというのは目から鱗でした。もう歌詞として完成されてて読むだけで物語がイメージできる飯田さんの歌詞に驚きました。いきなり仕上がっててすごいです。歌詞にメロディーを乗せるっていきなりハードル上がる気がしますね……でも次回のレッスンもすごく楽しみです。
作曲の仕方は「初めてでもできる!」「初心者でもできる!」系の本を買ったりYouTubeを見たりして調べました。飯田さんはツイッターからの出会いです。YouTubeでは飯田さんの他にリッキーさんと瀧澤克成さんを登録してあります!勉強をしてるというか、これから始めたいから調べてみましたという段階です。
キヨさん、今回もコメントありがとうございます!
いえいえ!喜んでもらえてよかったです。(^^)
考えすぎると、嫌になっちゃいますよね。
僕の音声や動画が、キヨさんが前に進むための勇気になれたのなら、とっても嬉しいです!
確かにコメントをしてもらうのも、大変だよなぁって思うんです。
文字だけだと、細かいニュアンスがなかなか伝わらないですもんね。
でもキヨさんは、ちゃんと僕のレッスンを見てくれていて、吸収してくれているので
安心してついてきてくださいね!
キヨさんも、音楽に対して、すごく情熱がある方だと思います!
今回も補足の音声を録らさせていただいたので、聞いてみてください!
歌詞にメロディーを乗せるって、今までやった事ない事ですからね。
ハードル高く感じる気持ちも分かりますよ。
だけど、必ずできるようになるので大丈夫!
今のうちに、歌詞を眺めながら
「こんなメロディーかなぁ?」
っていうイメージをしておくと良いですよ。
もちろん、なんとなくでいいので!笑
なるほどなるほど!
Twitterがきっかけなんですね!ぜひそちらでも絡んでください。笑
リッキーさんや瀧澤さんと肩を並べられて、光栄です!
僕もお二人のチャンネル登録をして、学ばさせていただいています!
また次回以降もコメントをいただければ、アドバイスさせていただきますね!
これからもよろしくお願いします!
こんにちは、ゆうすけです。
音声、ありがとうございました。勇気が出ました。自分でも、曲を作れるかもと、自信が沸いて来ました。
僕は普段、Youtubeや、Googleなどで調べて、曲作りを学んでいます。このサイトでとかは、特にないです。
次回の動画も楽しみにしてます。
ゆうすけさん、こんにちは!
今回もコメントありがとうございました!(^^)
僕の音声で勇気が出たのなら、とってもうれしいです!
曲作りに限らずなんでもそうだけど、自信ってめっちゃ大事なので、そのまま進んでいきましょう。(^^)
やっぱりYouTubeやGoogleで検索しますよね。笑
教えていただき、ありがとうございました!
次回以降もコメントいただけたら、アドバイスさせていただきますね!
引き続き、よろしくお願いします!
飯田正樹さん
お世話になります。
私は曲作りを誰かから学ぶのは初めてです。テレビ番組で関ジャニが出演する番組で、たまに音楽理論から曲作りなどプロの音楽家の人を交えてバラエティな内容で放送をしてるのを観た程度です。こいつらの頭の中はどうなってるのか?って思ってしまいます。(笑)
なので私はこの度は全くの未知の世界です。まずレッスンの内容を理解するのが精一杯かもしれません。
仕事もあるし、限られた時間の中でやれるだけやってみる、考えてみる、書いてみる、そんな風に思ってます。
マホ蟹さん、今回もコメントありがとうございます!(^^)
あ!関ジャムですね!
僕もたまに見ますけど、あれはマニアックや内容ですね。笑
面白い番組ですけど、明らかに音楽をやってる人向けの番組だとは思います。笑
そうですよね。
僕も最初は何も分からなかったので、マホ蟹さんの気持ちもよく分かります。
だからこそ、分かりやすく噛み砕いてレッスンしたいと思っています。(^^)
そうですね!とても素敵な姿勢だと思います!
「限られた時間の中でやる」って、集中力も増しますし、その分吸収力も高まると思います。(^^)
また次回以降もコメントいただければ、アドバイスさせていただきますね!
引き続きよろしくお願いします!
飯田さん♡
今回も楽しいレッスン
有難うございます!
「最後がどうなるのか?」
ここを先に決める事が大切って事が、
本当に大きなポイントだなって
感じました。
そこを先に決めれば、そこに行くまでの
過程(言葉選びの)は自由に選択出来るなって
イメージも出来ました。
最も伝えたい事をどう表現するのか?
をAメロ、Bメロ、サビを上手く使って
歌詞を一つにまとめ、書いていくのですね!
なんだか面白そうです!
ちゃんとA、Bメロ、サビの役割を
意識して組み立てていきたいです。
『質問…について。』
今のところ、
飯田さんの無料レッスンがメインです。
本当は飯田さんのYouTube動画も
色々沢山観たいですが、
出来てません
時間があれば、色々な人の
YouTube動画も観て参考に
したいですし、
ググって調べたりもしたいです。
飯田さんから学んでからは、
世に出てる曲を聴いて、
どんな言葉を使ってるのか?
など、意識して聴く様には
なりました。笑
そういった視点で聴くと
学びに繋がるので
また楽しいですね!
次回も楽しみです!
いつも
ありがとうございます!感謝853倍
なおみさん、今回もコメントありがとうです!
いつもコメントいただけるので、ありがたいです。(^^)
そうですね。
物語りの結末を決めないで、漫画を描く人はいないと思うんですよ。
書いていく内に、多少はラストを変える事はあるかもですけど。
歌詞もそれと同じだと考えています!
ゴールが決まっていれば、そこに向けて
どういう風に物語を進めていくのかを考えるのも
かなり楽になると思います。(^^)
それに、なおみさんの言う通り
過程は自由に選択できるんですよね!
そうですね!
各パートの役割りを知っていると
緩急もつけやすいですし、歌詞を書きやすくなります!
何よりものコツは、楽しみながらやる事ですね。(^^)
僕の無料レッスンがメインなんですね!
とても光栄です。
僕のYoutube動画は、300本くらい上がっているので
観るの大変だと思います。笑
お時間ある時、観てみてくださいね。(^^)
普段から音楽を聴く時に意識するって
めっちゃ大事なんですよね。
僕はこれで、たくさんの音楽から
多くの事を学ばせてもらいました!
こちらこそ、いつもありがとうございます!(^^)
3日も遅くなってしまいましたが、今回もとても分かりやすかったです!
私はずっと真夜中でいいのにという方とか、ボカロ系の方を中心に参考にさせていただいています!
今教えて貰ってることを実践して歌詞を作ってます!
飯田さんのお言葉参考にさせていただいています
ありがとうございます!!!!
これからもよろしくお願いします(❁´꒳`❁)
なーなさん、今回もありがとうございます!(^^)
ずっと真夜中でいいのに、僕も好きです!
カッコ良いですよね。
ボカロ系の歌詞って特徴あるので、学べる事もたくさんあると思います!
ちゃんと実践してもらえて嬉しいです。(^^)
こちらこそ、これからもよろしくお願いします!
こんにちは(*ˊᵕˋ*)
いつもありがとうございます。今回もとても分かりやすかったです!
曲作りはたまにYouTubeやGoogleで調べるくらいでほとんど学んだことはないです。
次回も楽しみにしています!
みゆさん、今回もコメントありがとうございます。(^^)
分かりやすいと言ってもらえてうれしいです!
なるほどなるほど!
やっぱりYouTubeやGoogleで調べるというのが、一般的ですよね!
教えていただいて、ありがとうございました。(^^)
また次回以降もコメントいただければ、アドバイスさせていただきますね!
歌詞づくり、終わり方を決めておくというのやってみます!
曲作りの方法は、今はあるDTMメインの有料の講座を受講しています。
他にもyoutubeで音楽理論の動画を見たりしています。
飯田さんyoutube、チャンネル登録させていただきました。
作詞講座が充実していてうれしいです。全部見ていきたいと思います。
シエンさん、今回もコメントありがとうございます!
はい!ぜひやってみてください!
終わり方を決めておくと、そこに向かって物語を進めていけるので、とてもおすすめです!
シエンさんは、いつも即実行されるっていう姿勢がとっても素晴らしいと思います。(^^)
DTMの講座も受講されているんですね!
Youtubeもかなり勉強になるものがたくさんあるので、本当に良い時代だなと思います。
ありがとうございます!!
お役に立てて、とてもうれしいです。(^^)
かなりの数が上がっているので、一気に詰め込みすぎないように見ていただけたらと思います!
次回以降もコメントいただければ、アドバイスさせていただきます!
お待ちしてますね!(^^)
こんばんは。
第5回レッスン拝見しました。
今回は今までで最も難易度が高いと言いますか、センスが重要になると感じました。
アンケートへの回答ですが、
私は作曲をまじめに勉強することが初めてです。
youtubeでいろいろな方が投稿されている動画で勉強しようとしたことがありますが、
どれも時間が長いので最後まで見ようとする気が起きませんでした。
Edさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。(^^)
確かに今回のレッスンは、今までの中でも少しレベルが高い話かもしれないですね。
これについても、少し補足で音声録らさせていただきました!
初めてに僕の無料レッスンを選んでいただけて、とても嬉しいです。(^^)
確かに長い動画って、集中力が途切れがちですし、最後まで見るの大変ですよね。
僕の無料レッスン動画は、なるべく長くならないようにというのを心がけて作ったので、見てもらえて良かったです!
また次回以降もコメントいただければ、アドバイスさせていただきますね!
こんばんは。
物語の終わりを決めてから歌詞を書き始める、ですね。
やってみます!
曲作りの方法を学ぶ時、自分はノウハウ本を読んできました。
ただ、書いたことを実践するのが難しくて、結局読むだけで終わってしまいますね(笑)
やすとさん、こんにちは!
今回もコメントありがとうございます!
毎回コメントいただけるって、とってもうれしいです。(^^)
結末を決めてから書き始めると、歌詞の流れを決めるのも楽になります!
ぜひやってみてください!
僕もノウハウ本を買うだけ買って、ただ読むだけって事が何度もありました。笑
読んで理解できても、それを実践するのって難しいですよね。
実際に曲作りをやっていく中で
「あれ?これどうやるんだろう…?」
って事もたくさんあると思うので
そういう事があれば、またコメントで教えてくださいね。
お力になれればと思います!(^^)
ナギです。お世話様です。
学ぶ手段としては、今は本での勉強が主軸です。
そして、その本では分からない部分になってくるとネットでの調べ事にシフトチェンジしたり、ここでの質問のように誰かに聞いたりすることが多いです。
ここからは僕からの質問です。
以前のご返信で、コード進行に当てはめて曲を作られるとの事でしたが、それに準ずる質問で、やはり、曲作りで知っておくべき知識、知っておくと便利な知識などはありますか?
例)〇〇進行、〇〇スケールやその他知識
カノン進行やペンタトニックスケールなどよく耳にするものもいくつかあったりしますが、飯田さんの中で選んだスケールや知識がありましたら、理由も交えて教えていただけるとより分かりそうなので、その辺りも含めてお願いします!
ナギさん、こんにちは!
今回もコメントありがとうございます!
本をメインにして学ばれているんですね!
僕は本が苦手だったので、なんだかうらやましく思います。笑
僕は曲を作る上で
「これは○○進行だから…。」
とか
「○○スケールを使おう!」
っていう感じで曲を作った事はほぼないです。
「理論なんて知らなくても曲は作れる!」
を10数年貫いてきた人間なので。笑
ご期待されていた答えと遠く離れていたら、とても申し訳ないですが。笑
音楽的な知識を駆使して作るというよりは
“こういう音を表現したい”
が常に先にある感じです。
知識がまったく必要ないという事を言いたいのではなくて
作った曲やフレーズなどを、あとで理論に紐づけて確認するのに使う感覚ですね。
今回も丁寧でわかりやすい解説ありがとうございました。是非、Aメロ、Bメロ、サビのコード進行の考え方を教えて欲しいです!
ヒトさん、今回もコメントありがとうございます!
そう言ってもらえて、とってもうれしいです!
ありがとうございます。(^^)
例のごとく、文字だと長くなってしまうので笑
また音声で解説させていただきますね!
お世話様です、飯田さん。
たろうです。
僕は、曲作りをきちんと学ぶのは、
飯田さんの動画が始めてです。
今までは、
どこかで耳にしたメロディを
何度も口ずさんでいると、
自分の好みのメロディが、
浮かんで来て、
それを曲にしていた
という感じです。
たろうさん、こんにちは!
今回もコメントありがとうございます。(^^)
僕の動画レッスンが始めてなんですね!
後で振り返った時に
「最初にこれを受けてよかった」
と思ってもらえたらうれしいです。(^^)
今回も音声でお返事させていただきますね!
今の所、YouTubeのレッスン動画と、オススメ図書を読んだりしてます。
はちさん、こんにちは!
今回もコメントありがとうございます。
Youtubeは色んな方がレッスン動画をアップしていてくれているので、とても便利ですよね。
正し、効率よく学ぶためには大事な事があります。
今回も音声で詳しくお話させていただいたので、参考になればうれしいです!
飯田さん、今回も動画ありがとうございます。
曲作りについては昔はコード理論の本で学んでいましたがこれをどのように生かせば良いのかわからなくなって挫折してしまいました。
その後学ぼうと色々サイトを回ってましたがあまりにもさらっとしか書かれておらず全然実がなくてたどり着いたのが飯田さんのこのメルマガでした。
なので現在はこのメルマガonlyです。
山形さん、今回もコメントありがとうございました!
毎回コメントいただけて、とてもありがたいです。(^^)
僕も昔、同じような経験をした事があるので、山形さんのお気持ちよく分かります…!
音楽以外の世界でも言える事ですが、理論や技法はもちろん大事ですけど、”それを活かすべきもの”というのが1番大事だと思います。
この話については、音声で詳しくお話させていただきますね!
数ある中から僕のレッスンを選んでいただけて、とても嬉しいです!
ありがとうございます。(^^)
こんにちは。
私が作曲を学んだのは、最初はとりあえず教則本を買って見よう見まねで作ってみるという感じで、その後限界を感じてコード理論のレッスンを受けました。
自分一人だと同じようなコードばかりになってしまうのでレッスンを受けてよかったです。
ロボさん、こんばんは!
今回もコメントありがとうございます!(^^)
教則本を買った上で、更にレッスンも受けにいかれるなんて、すごく勉強家なんですね…!
とても素敵な姿勢をお持ちな方なんだなと思います!
今回も音声でお返事録らさせていただきました!
お役に立てれば幸いです。(^^)
いつもありがとうございます。
自分は19歳で、ギターボーカル、ベース、ドラム、鍵盤でバンドとして売れたいと思っています。
今は基本的にギターかキーボードでDAWに打ち込んで作曲しています。ピアノは習ったことはなく、コードを弾ける程度です。
自分は作曲専門の教則本などはやってませんでしたが、川谷絵音さんが好きなので、川谷さんが曲中で多用しているジャズギターのコード進行を参考にしてました。
ジャズギターのスキルはスケールとコードは理解していて、アドリブソロがギリ弾けるかな、くらいです
川谷さんが関ジャムで言っていた方法で、自分が好きなコード進行や、自分が普段使わない言葉に遭遇するとそれを携帯のメモに書いておいて、引っ張り出して組み合わせるやり方でやっていました。
ただ、ジャズの進行(7thやdimなど多用)で、歌モノとしてキャッチーさを出すのはすごく難しいなと思いました。
やはり、ヒットチャートにあるような「売れそうな曲」はカノン進行が圧倒的に多いと思います。
ジャズの進行を使うとオシャレ感は出るのですが、ゲス極やindigo la Endに見られるようなサビのキャッチーなメロディがどうしても浮かびません。
以前コードをループするという方法を教えていただいたのですが、どうしても主旋律が浮かびません。ギターリフは結構浮かびますが、やはり歌のキャッチーさを出すのが難しいです。
オリジナリティという意味ではこうやってガッツリとアーティストの名前を出すのはどうかなと思ったのですが、僕は本気でゲス極やindigo のような曲が作りたいです。名前を出した方がお答えしていただく際により良いかと思い、出させていただきました。音楽理論的にキャッチーなメロディを探す方法があれば知りたいです。
ミーネさん、今回もコメントありがとうございました!
そして、とても詳しくお話ししてくれてありがとうございます。(^^)
僕が19歳の頃はまだ自分が音楽で食べていくだなんて決心できていなかったので、本当にすごいと思います!
今回も音声でお返事録らさせていただきました!
少し長くなってしまいましたが、とても大事な事をお話しさせて頂いたので、ぜひ聞いてみてくださいね。
レッスン動画見ました。今回もありがとうございました。具体的な歌詞の例とともにそれぞれの曲のパートの役割の説明して下さって参考になりました。特に、終わりを決めてから始めないと何が言いたいのかわからなくなる、着地点をまず決める、というのが印象的でした。
それに、コメントのお返事ありがとうございました。めちゃくちゃ良かったです。設定の大事さ伝わってきました。頭の中にしっかりとイメージさえあれば嘘じゃない、自分の中にあることだから。フィクションであっても架空のものが、架空が架空でなくなる。なるほどっ、と思いました。だから映画や小説も自分のこととは違うのに、経験したことのないことでもその世界に入って擬似体験できるんですね。感情移入できて、心が動かされるんですね。素晴らしいお返事ありがとうございます。
あまりにいーださんのお話が良くて、前置きが長くなってしまいました(笑)。
曲作りの方法を学ぶ時、どんな風に学んでいますか?という質問でしたね。
動画レッスンで教えて頂いた4つのコードをaメロに入れて、bメロやサビにはインターネットで定番コード進行と入れて検索して、別のコード進行を入れてワンコーラスを作りました!いーださんのおっしゃるように、コードをひきながら口ずさんで、音をはめて、とりあえずワンコーラス完成です!ありがとうございます!!合ってるかどうかわからないですが(^^;)
特にサビから2番にいくつなぎや、2番の後にcメロを入れて最後大サビと考えてるんですが、その繋ぎや間奏をどうしたらいいか、またcメロや大サビをどうしたらいいのかなど、ネットで検索してもヒットせず。現在は悩み中です。良かったらお聞きしたいです。
またお返事、それに追加コンテンツも楽しみにしています♪
tenさん、いつも丁寧なコメントありがとうございます!(^^)
そんな風に言って頂けて、僕もすごく嬉しいです。
ありがとうございます!(^^)
今回も音声でお返事録らさせていただきました!
また長くなってしまったので、途中で止めながら聞いてみて下さい!笑
お世話になっております
コメント遅くなってすみません
Aメロの歌詞は情景描写 花鳥風月
人間が美しいと思うものと学びました
まず先に歌詞のエンディングを考えておくのは為になりました
次のレッスン楽しみにしています
お世話になります
今回の宿題見逃してました
すみません
私は曲作りは
歌詞は完全に作詞の本で
メロディは完全に勘で作ってます
ただメロディに関してはスクールの先生に
ワンパターンにならないように
メロディの音程を大きくゆらすように
アドバイスを受けました
今は先生のyoutubeを見て学ばせて頂いています
Aメロは情景描写 特に花鳥風月
人間が美しいと思うものを意識してました
また歌詞のエンディングを先に決めて作詞するのは為になりました
次のレッスン楽しみにしています
つーちゃんさん、今回もコメントありがとうございます!
詳しく教えてくださって、ありがとうございます!
“メロディーを勘で作る”っていうの、すごく良いと思います。
詳しくは動画でお返事させていただきますね!(^^)
参考になればうれしいです!
4つの魔法のコードの練習をまだ出来ていないのでそれに歌詞をという作業が出来ていませんが凄く色々勉強になりました 私の場合はこの前もお話させてもらったような歌詞のつけかたなので先生がおっしゃる通りポエムなんです 1番2番があるポエムなんです 捨てられないけど禁断なノートが沢山ある我が家(笑)作詞は25歳で書けなくなり36歳からポエム書いてるのでどうしてもそうなってしまう それと書くのが好きなのにまとめるのが苦手なのでダラダラ長くなってしまうんです なのでまだ何一つ行動に移せてはいませんが毎日の動画本当に色々勉強になります 自分で曲を作れる日はいつになるか分からないけど自分の気持ちを大切にしたい 歌詞についてはシンガーソングライターさんでも詩から書かれる方の詩が好き 私は配信アプリで配信しているので歌詞を丁寧に歌う事により歌詞を少しでも理解しようとしたり言葉の大切さを伝えられるようにしていてそういう所で歌詞について勉強しています 次の動画も楽しみにしています ギターの宿題もあるけど全然手に負えない感じですが頑張ります いつもありがとうございます
縁さん、今回もコメントありがとうございました!
送らせていただいた動画は消える事はないので、焦らずに時間をかけて、ゆっくり進めていただければと思います!
「言葉を大事にする」というのは、曲作り、歌ともにとても大切な事ですね。(^^)
詳しいお返事はまた動画で撮らせていただきました!
参考にしてみてくださいね。
曲作りを学ぶときはユーチューブなどを活用しています
すみませんコメント短くて
私は言いたいことが出てきたらサビに持っていくように心がけてます。
それにどんどん肉づけするように、歌詞を付け足して、最後に要らない言葉を少し削除・・・という方法で、歌詞作りしてます。
特に参考にしてるものは無く、幼少期にエレクトーンを習った時行った即興演奏を思い出して、メロディつけてます。
歌詞は、小学生の時、詩を作りましょう、素敵な詩をたくさん読みましょう、と教師に言われて2年間作っていたので、基礎?が出来ているのかも?実際、詩が合唱曲になってるものもあるので、ヒントにしています。
いずみさん、こんにちは!
コメントありがとうございました!(^^)
歌詞を書き足すだけじゃなく、削るという事ができていて、とても素晴らしいですね。
それがなかなかできないものなんです。
詳しくは動画でお返事させて頂きました!
参考にしてみてくださいね!(^^)
たくさん曲を聴くことで先人から学んでいます.
っていってもまだまだ少ないですが….
ジャンルに縛られずに聴いていこうと思っています.
そもそも「ジャンル」って商業ベースで,
もしくは「同じ集団」に属する安心感だったり.
”音楽”とは別のところに存在すると思っています.
良い曲っていうのは間違いなく「ジャンル」を超えますね.
飯田さんからの音声Resはいつも心を打たれます.
なんだか私の人生を豊かにしてくれます.
これからも頑張っていきますので,応援よろしくお願いします.
松田さん、今回もコメントありがとうございました!(^^)
「たくさん曲を聞く」というのは、自分の中に音楽の引き出しを作る上ですごく大事ですね。
僕もたくさん音楽を聞いて吸収して、自分の音楽性が広がっていきました!
今回も音声でお返事録らさせていただきました!
参考にしてみて下さいね!
お世話になります。
そういえば、曲作りを具体的に学んだことはなかったように思います。
作曲の仕方の本も買いましたが、いざとなると実践に使いづらいので買ったままです。YouTubeで検索した事はありますが、よく分からなくて自分で探るしかないのかなという結論に至っていました。
最終的にはCMのフレーズを使って曲を作るバンドの動画など
YouTubeの面白い企画は触発されて見ていました。
曲作りとして体系的に学んではおらず感覚を頼りにしているので
意図せず曲が降りてくる事もあれば何も出てこない事もある・・・
という状況です。
あいこさん、こんにちは!
買ったけど読まないままになっている本、僕もあります。笑
曲作りに関しては、一度自分の中で「これが自分の作り方だ」というものが出来上がると強いです。
詳しくは動画でお返事させて頂きました!
参考にしてみてくださいね!
作曲のやり方は、Google検索で「作曲 やり方」など調べてブログ記事などで勉強してます。この方法で飯田先生の記事に辿り着きました。
あとは、ユーフレットというサイトで好きな曲のコード進行を見て真似したりします。
今回、飯田先生の書かれた歌詞を読んで、気になる点がありました。大抵の曲では四つの文節が一つのまとまりになると思うのですが、飯田先生の歌詞は、三つの文節が一つのまとまりになっていますよね(Aメロ)。四つの文節で一まとまりにするほうがメロディが乗せやすいと思うのですが、これは何か意図があるのでしょうか?
しろくまさんは僕のブログを見てくれたんですね。
ありがとうございます!
好きな曲のコード進行を真似るってすごく学びがあるので、とってもおすすめです!
歌詞についての質問もありがとうございます!
詳しくは音声でお返事録らさせていただいたので、参考にしてみて下さい!
飯田さんいつもありがとうございます
作曲と作詞は本とサイトで学んでます。
作曲はある程度理論が確立されているので一冊の本一つのサイトに絞りましたが、作詞はいろいろな方法があるので複数の本、サイトで学んでます。
ゆーまさん、こちらこそいつもありがとうございます!
本やサイトで学ばれているんですね!
それもとても良いと思います。
僕がおすすめの方法もあるので、音声でお返事録らさせていただきました!
参考にしてみて下さいね。
こんばんは。今回のAメロやサビの役割などについての動画とても分かりやすかったです。毎回役立つ動画をありがとうございます。
曲作りの方法を学ぶときは基本的にインターネットを用いて調べています。主にコード進行や作詞について調べたりしていますが,情報が多く取捨選択をするのに時間を取られたりします。
アレフさん、いつもありがとうございます!
動画、喜んでもらえて何よりです!
ネットは便利な分、情報が多すぎて大変な面もありますよね。
詳しくは音声でお返事録らさせていただいたので、参考にしてみて下さいね。
飯田正樹先生…いつもありがとうございます
星空…素敵な歌詞で参考になります
私は物語を作るのに考えてしまい迷いのループになってしまいます
がんばります!
樹里さん、こちらこそいつもありがとうございます!
作詞をする時、イメージをどれだけ膨らませる事ができるかがすごく大事になってきます。
詳しくは音声でお返事録らさせていただきました!
参考にしてみてくださいね。
前回もコメントの返答ありがとうございました。
次から歌詞を書く時には、語感を意識し、言葉の順序を変えてみたりなどして、詩や小説にならないようにしたいと思います。
今回の質問の話ですが、僕は教本を買ったり、YouTubeで自分の知りたいことを調べたり、あと曲を聴いて楽曲分析したりしています。
分析の仕方は主に作曲に関しては曲構成や、各パートは何小節か、コード進行や転調の有無などを見ています。作詞の方は、一文一文を文章に置き換えて、何をこのパートで伝えたいのかや曲のテーマを考えたり、最近ですが飯田先生の(【初心者でも必ず歌詞が書ける!】作詞のやり方、コツ! 初心者でもできる仕方)を引用しながら、テーマ、歌詞の視点、設定を紐解いたりしています。
作詞の分析に関しては独学でやっているので良い勉強方法かは分からないですが、作詞づくりに役立てられるんじゃないかと思ってやっています。
あとは小説を読んだり、映画を見たり、ライブ映像みたり、たまに体勢を変えるとかです。
茄子さん、今回もコメントありがとうございました!
曲や歌詞に対して、しっかりと分析されようとしているのが文章からも伝わってきます。
とても素晴らしい姿勢だと思います!
今回も音声でお返事録らさせていただいたので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
飯田先生、こんばんは。
私の場合は音楽理論書を片っ端から読んでいました。
おかげである程度までなら理解しましたが、始めの3年くらいは本の内容が理解できなくて始めから読み直す、また行き詰まって始めから読み直すというのを繰り返していたので、非効率的だったなと思います。
飯田先生の動画を含め、今はyoutube等でいくらでもわかりやすい動画がありますので、それで勉強する方が早く身につくと思います。
Mempisangさん、こんにちは!
音楽の理論書を読まれてきたんですね!すごい!
僕は最初にそれができなくて、投げ出した側の人でした。笑
実際に曲を作るようになってから、自分の中の知識と照らし合わせて理解していった形でした。
確かに便利な時代ですもんね。
僕の動画もお役に立てたならうれしいです!
飯田先生、こんにちは、
始めは、好きな曲をコピーすることから入り、
その後に、「こんな曲あったらなー」みたいな感覚でポロポロとギターを弾いてたら、曲になって、
それがたまってくると、「あ!今、思い付いた歌詞、前に作った○○って曲に合いそうかな?」
といった感じで、作曲していました
しいなさん、今回も詳しくありがとうございます!
自分が好きな曲をコピーする事、とても大切ですね。
そうする事で、その曲に対しての理解度も深まりますし、音楽的な構造(コード進行やメロディーなど)も分かってきます。
もう1つ頂いているコメントも、後程返させていただきますね!
今回の動画も說明が解りやすく、とても参考になりました。今までの動画を数度見返し、大事だと思うポイントをノートにメモして、歌詞作りの手順を頭にインプットするから初めております。どうぞ宜しくお願いします。
ひでおさん、いつもありがとうございます。
見返してメモまでされているんですね!
新しいことを頭に入れる時、ただやるだけじゃなくて、メモなどに残しておくと確実に自分の中に残りますもんね。
応援しております!
前回も アドバイスを いだたき ありがとう ございます 私は 今まで 曲に あてはまる言葉を うめる 作り方を してきたので 先生の 作り方を 聞いて ここまで 考えなければ いけないのだと 初めて 知りました 曲作りでは ネットで コード進行を 参考に しています それで 質問ですが 作詞は 先生の やり方が 良いのか 曲に あわせて 適当に 言葉を うめる 作り方が 良いのか どちらが 良いでしょうか
南さん、今回もありがとうございます。
作詞のやり方についてですが、僕も曲によってやり方は変えたりしますし、絶対的にこれが正解!というものはないと思っています。
ただ大前提として、イメージは頭の中にしっかりあります。
そこからどういう言葉を選ぶのか、感覚で選んでいくというイメージです。
YouTube動画で「歌詞 作り方」で色々勉強しています。
飯田さんの動画以外では、砂守さんという方の作り方も参考になりました!
本も購入したのですが、なかなか頭に入らず…です。
詳しく教えてくださってありがとうございます。
本ってなかなか頭に入らないですよね。
僕も昔、作詞の本を買ったんですけど、あんまり頭に入らなかったです。笑
その点、動画だと入りやすいですよね。
僕の動画も役に立っていればうれしいです。
応援しております!
今回も動画レッスンありがとうございました。
私は曲作りに触れるのが今回始めてなので飯田先生の動画レッスンを見て曲作りについて勉強しています。
他の参考材料は今流行りの音楽をよく聴いているのでそこからも潜在意識でインスピレーションを受けているのかなと思います。
今回の構成(Aメロ、Bメロ、サビ)とその役割についてとても参考になりました。
普段聞いている楽曲も意識して聴いていきたいと思います。
W.Mさん、こんにちは!
こちらこそいつもコメントありがとうございます。
詳しく教えてくださってありがとうございます!
学ぶ事はもちろんですが、いろんな音楽を耳にするという事も同じくらい大事なんですよね。
僕も吸収したくて、色んな楽曲を聞いてきました。
「こういう音楽にはこういう特徴がある」というのを意識して聞いてみると、自分が曲を書く時にも活きてきます。
応援しております!
こんにちは、今回も動画レッスンありがとうございます。
cメロの役割について教えて頂きたいです
もりさん、いつもありがとうございます。
楽曲によっても変わってきますが、A→B→サビという分かりやすい流れを変える、楽場面転換というイメージですね。
僕はCメロを付ける場合、その次に繋がるパートが活きてくるように意識しています。
応援しております!
短めにしようと心がけて書く、物語の終わり方を決めてから書く。全く意識していなかったので、意識していこうと思います。
曲作りの方法は、飯田さんの動画をメモを作りながら観ています。
あと「ネコの手も貸したい」持っていたのですが、まだ途中でした。続きを読みます。
また、いいなぁと思った曲のコード進行を弾いてみたりしています。
わさびさん、いつもコメントありがとうございます!
書きながら考えてしまって、ついつい長くなってしまうというのが、初心者あるあるだと思うんですよね。
実際、過去の僕もそうでした。
なので、その辺を意識するだけでも大きく変わります。
毎回のコメントから、かなり熱心に取り組まれているのが伝わってきて、僕もうれしいです!
応援しております!
Aメロ、Bメロ、サビのそれぞれに役割があることを理解できました。
やはりストーリーだと思うので、Aメロ→Bメロ→サビ、と話が繋がっていかなければいけないのだなと感じました。
曲作りはそもそも一度もやったことがなく、今回初めて飯田さんのウェブサイトやYouTubeで学んでいます。
その他では、Googleで「作詞 やり方」等と検索したり、図書館へ行って関連する初心者向けの本を借りたりして少しずつ知識を付けていっています。
トモさん、こんにちは!
そうですね。
「一つの物語り」という事を意識して書かれるといいと思います!
ありがとうございます!
図書館、普段まったく行かないんですけど、音楽系の書籍もあるんですねー!
弾き語りの曲集を買ってコード進行を学んでいます。
アトムさん、今回もコメントありがとうございます!
既存の楽曲のコード進行を参考にするのは、規則性も学べますし、とても良いと思いますよ!
Aメロ・Bメロ・サビの順番ですが、サビからでもAメロからでも
書き易い所から始めればよいという事が分かりました。
言葉のレパートリーは多く、その中から歌詞に適用する言葉を選ぶ一方、
短めに…というのはその際歌詞としての長さを決めておくという解釈で
よろしいでしょうか?
こんにちは!
今回もコメントありがとうございます!
そうですね。
最初はいきなり全体を作るのはハードルが高いので、曲の一部分から作り出すのがおすすめです!
そうですね。
言葉だけで選んでしまうと、つい長くなってしまいがちなので、メロディーが乗る事を意識しておくのがポイントです。
歌詞の長さ=曲の長さに直結するので、曲として成立するくらいを意識して書くといいですよ。
実際にメロディーと組み合わせていく際に、長ければ短くするor足りなければ言葉をつけたす という事をやっていきます!
自分が、曲作りの方法を学ぶ時は
曲の技術などは、動画や本など使って
学んでます。
歌詞も同じ方法でしたが
最近、飯田さんの動画を見るようになり
自分が聴いてきた曲を、違った視点で見ながら聴いて、書き方を学んだりしてます。
クルルさん、今回もコメントありがとうございます!
今までと違った視点で見るというの、とっても大事です。
僕も昔はあんまり何も考えないで曲を聞いていたんですが、実際に自分が作るようになってから聞くと、「あぁ…!なるほど!!
なるほど!!」と気付ける事がたくさんあります。
応援しております!
すでに出回っている曲を参考に作ってます。曲作りを学んだことはありません。
この動画レッスンで、私がやってたのを言語化するとこうゆうことか〜と整理してます笑
既存曲を参考にするというのは、とても大切な事なのでどんどんやってみてください!
お手本があると、自分で作るのもやりやすくなりますからね。
動画、お役に立てているようで何よりです!
応援しております!
今回の飯田さんの動画が初めてです。
今までカバーで好きな曲を歌えたら良いと思ってましたが
加齢とともに思うように声が出なくなってボイトレに通いだしたところ
先生から作曲を勧められたのがきっかけです。
個人では分からないし時間がかかる部分を分かりやすく説明してくださり
本当にありがとうございます。
アネラさん、いつもコメントありがとうございます!
自分で曲を作れると、自分にあった音程の曲で歌えますもんね。
そう言っていただけて、嬉しいです!
こちらこそありがとうございます!
コメント失礼します。
飯田さんの動画が初めての勉強ツールです!!
僕も今まで作曲(作詞)の勉強はしたことがなく、ちょうどメロディーが降ってきたので作曲しようかなーって思ったのですが、今までの要領じゃ多分また挫折するなーって思って勉強しようと動画見てたら飯田さんの作詞作曲のポイントをまとめた動画(改訂版)に出会ったのがきっかけです!!
コメントありがとうございます!
僕の動画が初だったんですね!
うれしいです。ありがとうございます!
最初はうまくいかない事もあると思うんですけど、ぜひ楽しみながら続けていただけたらと思います!
応援しております!
飯田さん、ありがとうございます。
今回のレッスン動画についてです。
最後のサビの着地点を決めて歌詞を書くのは大事ですね。
僕は1番ここが出来てないと思いました。
アンケートについてです。僕がこれまで学んできた曲作りの方法は、様々あるんですが、作詞作曲の本を読んだり、YouTubeでも作詞、作曲について調べたり、Googleでも調べたり、あとはオンラインレッスンで教えてもらってます。
コメントありがとうございます!
着地点というのは、旅の行先みたいなものです。
これが決まっていると、そこまでの流れ、道筋もだいぶ見えやすくなります!
たくさん勉強されてるんですね!
素晴らしいと思います!
いつも歌詞が文章になってしまうので、短めに書くを意識して作詞して行こうって思います!
いつも勉強になります♪
ありがとうございます
レッスンありがとうございます。
歌詞の着地点を決めておく、
確かにその通りですね。
歌詞のワードをかき集めてみたのですが、
これからいろいろと整理しないといけないですね。
私は、曲作りに学んだことはありません!
中年のおっさんが家で弾き語りをしている程度です。
だけど、飯田さんのレッスン動画をみて、
興味をそそられると同時に本などを読んで勉強しないとな、と
刺激を受けています。
ありがとうございます。
すうさん、今回もコメントありがとうございます!
そうですね。
着地を先に決めておくと、だいぶ書きやすくなるなと思います。
ワードを選んでいくのも、曲作りの難しさであり、楽しさだなと思います!
そう言っていただけてうれしいです!
こちらこそありがとうございます!
応援しております!