世界を見渡す方法

世界を見渡す方法

今回は、あなたが作り上げた曲の世界を

俯瞰して見渡す方法についてのレッスンです!

自分の作品を客観的に見る事で、修正点も見えてくるよ!

参考にしてみてくださいね!

更に追加プレゼントがあります!(48時間限定)

今回の動画を見ていただいた上で、以下のアンケートに答えてくれたあなたには

ここでしか公開しない

【作曲のアイデアが浮かばい時の対処法】

という内容を収録した限定コンテンツを

追加でプレゼントします!

 

「作曲のアイデアが浮かばなくて、曲が作れない。」

「いつも同じような曲ばかり作ってしまう…。」

そうなってしまう原因とは?

そして、どう対処したらいいのか?

 

作曲のアイデアが浮かばない時、必ず役立つ方法を解説しています!

 

あなたへの質問(アンケート)

質問その1

あなたが曲を作った時、課題を感じる事はありますか?

(例:いつも同じような曲ばかり作ってしまう…。)

質問その2

その課題を乗り越えたら、どんな事をしたいですか?

(例:様々なジャンルの曲を書いてみたい!)

 

アンケートの提出期限は、あなたにこの動画をお届けしてから、48時間以内とさせていただきます!

期限を過ぎてしまうと、プレゼントは受け取れなくなってしまうので、注意して下さいね。

「忘れてたら終わってた…。」とならないように、今すぐコメントをしてくだい!

*プレゼントは mizuplus.official.club@gmail.com というアドレスから送信しています。

2日経っても届かない場合、迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。

*コメント反映には、時間がかかります。

*お名前は、ハンドルネームでも大丈夫です

*メールアドレスは、プレゼント送信用の為だけに使います。

外部に公開される事はないので、安心してコメントしてくださいね。

*いただいたコメントには、僕からお返事をさせていただきます!

楽しみにしていてくださいね!

 

※動画を見てないと思われるコメント、関係のないコメント、適当なコメント、失礼なコメントには、プレゼントは送りませんので、ご了承ください。

プレゼントはコメントを頂いた順に、お送りします!

「世界を見渡す方法」への8件のフィードバック

  1. 久下 修司 より:

    飯田さん
    短いけど2番まで出来ました。

    夏祭り
    Em Am B7
    君と2人だけの、夏祭り
    Em B7 Em
    素敵なその声に、なにもいえない
    B7 Em Am B7
    白い横顔が苦しくて
    Am Em
    ゆらりゆらり揺れて
    B7 Em
    夢の彼方へ

    川面に映る花火さえ
    ふたりの恋を写して見せる
    つぶらな、その瞳が、寂しくて
    さらり、さらり、流れ
    風の彼方へ

    ☆『素敵その声に』と、『つぶらなその瞳が』ここをもっと表現したいので、考えます。
    曲は、いい感じでできたとか思ってます。

    1. 飯田正樹 より:

      久下さん、コメントありがとうございます!(^^)

      おぉ!どんどん進まれてて、いいですね!

      “川面に映る花火さえ
      ふたりの恋を写して見せる”

      この表現、とても素敵だなと感じました!
      情景も見えるし、雰囲気もとても良い歌詞ですね。

      作詞をする時に
      「ここ、なんか違うんだよなぁ…。」
      と思った時は、時間がかかっても
      言い回しを変えたり、何かに例えたりして、何度も試行錯誤してください。
      必ず「これが正解だ!」という言葉が出てくると思います。
      これは、パズルのピースを探す感覚に近いです。笑
      応援していますね!

  2. K5 より:

    飯田さんこんばんは!
    今回の動画もとても分かりやすかったです!コメントへの返信も的確なアドバイスでとても助かってます!

    質問その1
    まだ曲は完成してはいないのですが、完成に近づくにつれ、どこがで聞いたことがあるような気がしてしまいます。誰かの曲のパクリになってしまっていないかと不安になります。こうした問題に対する飯田さんのお考えを教えて頂ければ嬉しいです。

    質問その2
    こうした問題への答えを得た後は、YouTubeに自由に曲をUPしていきたいです!

    1. 飯田正樹 より:

      K5さん、おはようございます!
      いつもコメントありがとうございます!(^^)

      僕の動画レッスンや、返信がお役に立ててるようで
      とてもうれしく思います!

      質問その1
      「作った曲が、何かに似ている気がする…。
      知らない内にパクリになってないかな…?」
      って悩む人って、とても多いと思います。

      僕の考えをお話すると、まずは
      『どの曲の、どの部分に似ていると感じているのか?』
      という事を特定した方がいいですね。

      例えば
      ・○○っていう曲とコード進行が似てる
      ・○○っていう曲のAメロと似てる
      って感じです。
      それを特定できれば、その部分だけ変える事で、印象は変わるからです!

      あとは、そもそも自分が作った曲なので
      楽曲を作る過程で、何度も繰り返し聞いているので
      「あれ、どっかで聞いた事あるかも…?」
      と思っちゃう場合もありますね。

      他には
      『他の曲に少しも似てない曲は存在しない』
      という考えもありますね。

      なぜかと言うと、メロディーを作る時に使えるのは
      『ドレミファソラシド+それぞれに♯と♭を加えた12音だけ』
      だからなんですよね。
      しかも、実際の作曲で組み合わせるのは
      その楽曲のKey(使える音のルール)の中で使える、7音が基本です。(例外もあります)
      その限られた音数を組み合わせて、表現をするのが、作曲という行為ですよね。

      メロディー作りに使える材料が限られているので
      他の曲と、どこかしら似ているというのは
      むしろ、自然と言えば自然な気もします。
      だって、通常はKeyの中の7音だけですし
      仮にKeyを無視して、どんだけ使えたとしても
      最大でも12個しか選択肢がないんですもん。笑

      だけど、メロディーは似ていたとしても
      リズムが違ったり、コードが違ったりすれば
      印象も変わってくるものです。
      これが、音楽の面白い所だなと思います!

      もう1つの考え方としては
      『メロディーは似ていても、歌う人間が変われば
      まったく違う曲に聞こえる』
      という考え方です。

      これは、洋服で例えると分かりやすいです。
      同じデザインだとしても、それを着る人によって
      その服の印象はまったく違うはずです。
      僕は、音楽も同じだと考えています!

      どんなメロディーかも、もちろん大事ですけど
      それをどういう声で、どういう風に歌うのか?
      それによって、同じ曲でも、印象がまったく変わると思っています。

      実際に
      「この曲とこの曲って、メロディーだけ聞いたら似てるな?
      でも、歌声が違うだけで、印象ずいぶん変わるんだなぁ!」
      って曲は、世の中にたくさんあります。笑

      でも、歌い手も違ければ、楽曲のアレンジも違う。
      そうなると、それはもう別の曲の様に感じるんですよね。

      そして、僕は
      『誰かの曲を、悪意を持って、意図的にパクらなければそれで良い』
      と思っています。
      むしろ、悪意がないのであれば
      「今度作る曲は、○○風に作ってみよう!」
      っていう遊び心があっても、全然良いと思います!

      実施、有名なバンド、アーティストでも
      「この曲は、○○という曲をリスペクトして、オマージュして作りました!」
      って言ってる曲だってありますからね。笑
      僕も、伝説的なギタリスト、Jimi Hendrixの曲をオマージュして
      曲を作った事があります。

      長くなってしまいましたけど、僕の考え方は、こんな感じです!
      K5さんの参考になればうれしいです。(^^)

      質問その2
      YouTube、いいですね!
      僕もぜひ、K5さんの曲を聞かせていただきたいです!(^^)

  3. うまちゃう より:

    こんばんは!!
    今回もためになる動画ありがとうございました。
    1 出したい音が分かりません。
    2 即興で曲を演奏したりしてみたいです。

    1. 飯田正樹 より:

      うまちゃうさん、いつもありがとうございます!(^^)

      今回の動画レッスンも、喜んでもらえて
      とてもうれしいです!

      1 出したい音が分からないというのは
      曲作りをはじめたばかりの頃、僕も経験した事があります。
      感覚を掴むまで、むずかしいですよね。

      こういう場合は、先にコード進行から作ってしまって
      使ってるコードの構成音(コードトーン)から
      メロディーを選ぶといいです!

      例えば、C G Am という
      コード進行があったとします。

      まず、「Cコード」の構成音は
      「ド・ミ・ソ」です。
      次に、「Gコード」の構成音は
      「ソ・シ・レ」です。
      最後、「Am」の構成音は
      「ラ・ド・ミ」です。

      これらを組み合わせる事で
      例えば
      「ドド ミララ ドシドシ レド」
      という感じでメロディーを作る事ができます!

      ちなみに、コードの構成音は
      「〇〇(コード) 構成音」
      と検索してもらえれば、知る事ができます。

      少しずつでいいので、取り組んでみてくださいね!(^^)

      2 即興での曲作り、楽しいですよ~!
      僕は割と得意で、よくノリで作ります。笑

      うまちゃうさんも、曲作りの経験を積まれていけば
      自然とできるようになると思います!
      応援していますね。(^^)

  4. miko より:

    おはようございます

    動画配信ありがとうございました。

    飯田さんの『自分の作った曲を好きになって‼️』この言葉がすごく胸に響きました。自分の作った曲って自分だけで聞いてる分には恥ずかしながらもまだ大丈夫なんですが やっぱり作ったからには誰かに聞いて欲しい思いもあります。
    それで人に聞いてもらうとなった時、本当に恥ずかしくて恥ずかしくて自分の心を丸裸にされたようなどうしようもない恥ずかしさがあります。

    でも、聞いてもらわないと「ここからは進めない」そう思って勇気を出して聞いてもらいますが…。

    『オリジナル曲=自分』と思うと曲を好きになることって自分を好きになることでもあるのかな?って思います。
    自分が嫌いなわけではないですが(むしろ大好き)自分の認めたくない所や受け入れ難い所、目を背けたくなる自分もたくさんいます。
    そんないろんな自分に気付きながら自分を楽しむというか深めるというか…曲作りってそういう魅力あるな〜っておもいます。
    人に聞いてもらう前にまず自分に聞いてもらうことすごく重要ですね。
    飯田さんが教えてくださったように私も弾き語りする前に何度も録音したり動画撮って自分の曲聞きました。
    弾き語りしてる自分の姿勢や声、話し方、ギターの抑揚、メロディライン、本当に気づかされることがたくさんでした。ほぼ撃沈状態でしたが…笑笑
    でも、いまでは、まだたった一曲ですがこの一曲は大切な一曲になってます。

    ちょっと前の自分と今の自分ってまた違う自分だから今日また録音、動画撮りしてみようと思います。いま2曲目作ってて気になるところもあるのでそこを重点的にやってみます。
    飯田さんの動画でいつもモチベーションkeepできることがとてもありがたいです。
    ありがとうございます

    ① 曲作りの課題は やっぱり歌詞に行き詰ること。
    曲のアレンジの引き出しがないこと。

    それからとにかくものすごく時間がかかります。
    昨日変えてみたところがもう、次の日は、違った!となることが多くて日々上書き状態です。
    いつできるのこれ?って感じです。
    もしかしたら永遠に上書き繰り返してしまうのかな?なんて思うこともあります。でも、納得いくものを作りたいので仕方ないかな?とも思います。
    飯田さんは、どの時点でこの曲完成!となりますか?是非教えてください。
    ②たくさんいろんな曲作って弾き語りしたいです。
    その中に1人でもこの曲、よかった‼️とか私と同じ心境!って思ってくれる人がいてくれたら報われます〜笑笑

    飯田さんいつも長くなってごめんなさい。文章を簡潔に書けるトレーニングが大事ですね。

    よろしくお願いします。

    1. 飯田正樹 より:

      mikoさん、こんにちは!(^^)

      僕も最初の頃って、自分の作った曲にまったく自信持てなくて。

      「人に聞かせるなんて、恥ずかしい…。」
      と思っていましたね。
      それでも、友達の後押しでライブをする事になって、誰かに自分の作った音楽を届ける喜びを知りました。(^^)

      「曲を好きになることって自分を好きになること」
      って、本当そうだなと思います!
      それに、歌詞やメロディーという形にする事で、自分の知らない自分も知れる気がします。

      録画、録音して、それを見返すって、すっごく勉強になるんですよね。
      mikoさんは、いつもすぐに実践されていて、ほんとにその姿勢が素晴らしいと思います。(^^)

      一曲でも完成させられたのなら、これからもっともっと曲が作れるようになりますよ!
      自分の力で一曲生み出したという経験は、今後必ず力になります。(^^)

      僕の動画レッスンが、モチベーション維持に繋がってるって、講師として、とってもうれしいです!
      ありがとうございます!

      ①歌詞って、なかなか書けない時もありますよね。
      僕も散々、経験しているので、よく分かります。笑
      1つアドバイスできるとしたら、物語りの終わりを先に決めておくといいです!
      終わりが決まっていれば、少し書きやすくなるかと思います!
      アレンジを増やすには、やっぱりたくさんインプットするしかないんですよね。
      特に、ギター1本でのアレンジというのは、自分1人で考えるのって、とっても大変だと思います。

      完成まで時間かかるのも、よく分かります。
      僕もいつまで経っても、なかなか完成しない事ありますからね。笑

      「納得いくものを作るのに、時間がかかるのは当然。」
      という考え方もありますけど
      「いい感じにできたから、とりあえず完成!」
      っていう考え方もありますよ。(^^)

      例えば、僕の場合なら
      一応、曲として成立するものができて、現時点でベストだなと思ったら、そこで一旦、完成にします。
      あとで聞き返して
      「ここの歌詞、もうちょっと変えよう!」
      とか
      「もうちょっと違うコードにしようかな!」
      と思ったら、そう思った時に変えればいいという考え方ですね。

      ②僕も、音楽活動を始めたばかりの頃は「自分の作った曲に共感してくれる人っているのかな?」と思っていました。
      だけど、続けていけば、そういう人に必ず出会えるんですよね。自分の音楽を好きだと言ってもらえた時、本当にうれしいなと思いました!mikoさんにも、ぜひその体験をしてほしいなと思います!

      いえいえ!いつも心がこもったコメントをいただけるの、とても楽しみにしています!ありがとうございます。(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です