おすすめのディレイ!ギターのエフェクターで1番!?

こんにちは!

シンガーソングライターの飯田正樹です。

Twitter @mizu_mizuchan

 

あなたが

1番好きなエフェクター(電気的にギターの音を変える機材)ってなに?

僕は、数あるエフェクターの中でも

「ディレイ」っていうエフェクターが1番好きなんだ。

 

「ディレイってなに?」

って人の為に、簡単に説明すると

ギターで弾いた音を、時間差で返してくれるエフェクター。

 

「ジャーン(実際に弾いた音)

ジャーン(ディレイで返した音)」

って感じね。

 

英語で「Delay(ディレイ)」は、遅延って意味なんだ。

要はさ

弾いた音が送れて返ってくるから、ディレイって名前なんだ。

返ってくる音の事を「ディレイ音」って呼ぶよ。

 

「え?ただ音が返ってくるだけ?」

って思うかもしれないけど

設定で色々変えられる。

 

例えば

 

・音を返す回数

・返す音の音量

・音を返す間隔

・返す音の音色

 

とかね。

 

とにかくこだわりだしたらキリがない、奥が深いエフェクターだよ。

 

今日は

ディレイ大好きな僕が、おすすめのディレイについて話してみようかな!

[ad#ad1]

ディレイの種類

ディレイは

 

・アナログディレイ

・デジタルディレイ

 

っていう2種類のタイプがあってね。

それぞれに特徴がある。

 

1つずつ見ていこうか!

アナログディレイ

まずは、アナログディレイの仕組みを解説してみよう。

 

アナログディレイの仕組みっていうのは

入力されたギターの音を2つに分けて、1つの音はそのまま出力する。

もう1つの音を、BBD素子っていう電子部品を通して、遅れさせて出力させる。

 

って言っても

「なんか難しくて、よくわかんない…。」

って思うよね。

僕もそうだった。笑

 

BBD素子ってね。

日本ではバケツリレー素子って言われてるらしくてさ。

超簡単に説明すると

「BBD素子」っていうバケツに、「音」っていう水を入れて

バケツリレーをして遅れさせるような感じ。

こんなイメージね。

これなら分かるでしょ?笑

 

あと、アナログディレイの特徴として

「角の取れた丸いディレイ音」っていうのがあって。

 

ちょっとだけ難しい話なんだけど

アナログディレイの仕組みの都合上、BBD素子の後に「ローパスフィルター」っていう回路を通さなきゃいけないのね。

この「ローパスフィルター」っていうのは

その名前の通り、低い音の成分だけを通すフィルターなんだ。

 

つまり、このフィルターを通る事で

元々のギターの音から、高い音の成分が削られたボヤけたディレイ音になる。

 

「え?高い音の成分が削られちゃうの?アナログディレイって使えないじゃん!」

って思うかもしれないけどさ。

 

この「高い音の成分が削られたボヤけた音」こそが、アナログディレイの「味」なんだよね。

この「味」を求めて、アナログディレイを使い続けるギタリストもたくさんいるよ。

デジタルディレイ

よし!次はデジタルディレイの仕組みについて!

 

デジタルディレイの仕組みって

入力されたギターの音を、デジタル信号に変換して一時的に保管。

元々のギターの音はそのまま出力、保管されたデジタル信号を、遅らせて出力する。

 

あ。

「デジタル信号…?アナログとの違いは?」

って思ったよね。

僕もそうだったから分かるよ。笑

 

簡単に言うと

アナログ時計と、デジタル時計の違いみたいなもん。

アナログ時計って、秒針が進む事で時を刻むよね。

デジタル時計は、内部に搭載された電子チップで時を刻む。

デジタルの方が、アナログよりも正確だよね。

 

これ、ディレイにも同じ事が言えるんだ。

デジタルディレイの特徴として

「原音と遜色ない、鮮明なディレイ音」ってのがあってさ。

アナログディレイと比べると、その違いはハッキリ分かる。

 

しかも、アナログディレイっていうのは

ディレイ音の返ってくるタイミングも、完璧じゃないのよ。

それが

デジタルディレイでは、完璧なタイミングで返ってくる。

どのくらいのタイミングで音を返すのか、細かく数値で設定できるからね。

 

「弾いた音がそのまま返ってくるし、時間にもズレがないって、デジタルディレイ最強じゃん!」

って思うかもしれないけど

 

そういう訳でもない。笑

 

さっき言った

アナログディレイにしかない「味」ってやつね。

デジタルディレイは、ディレイ音が綺麗すぎるんだよね。

それが、逆に不自然って言うかさ。

「デジタル臭い」なんて言われたりもする。

 

とは言え

最近のデジタルディレイは、かなり高性能なものが多くてさ。

アナログディレイの「味」を再現できるものもたくさんあるよ。

[ad#ad1]

おおすすめのディレイ

さぁ!

ようやく本題だね。笑

 

ここでは

ディレイ大好きな僕が自信を持っておすすめする、ディレイペダルを紹介!

LINE6(ラインシックス) DL-4

引用元:https://www.digimart.net/

2000年に発売された、多機能デジタルディレイ。

発売からだいぶ経つけど、未だに多くのギタリストから支持されている1台。

 

これね

僕が最初に買ったディレイなんだ。

当時はまったく使いこなせなかったけど

憧れのギタリストが使っててさ。

どうしても欲しくて、真似して買った。笑

 

ディレイの基本的な使い方は

DL-4から学んだなぁ。

 

メリットは

・色んな種類のディレイが入っている。

・直感的に操作しやすい。

 

デメリットは

・DL-4を通すと、ギターの音が細くなる。

・とにかく重い。

・本体がデカい。

・専用の電源アダプターも、デカくて重い。

Strymon(ストライモン)TIME LINE(タイムライン)

引用元:https://www.digimart.net/

僕が愛用している、デジタルディレイ。

 

こいつはねー。

控えめに言って、最高のディレイ。笑

これ1台あれば、他にディレイはいらないんじゃないかってくらい。

それくらいに多機能だし、音にも満足してる。

実際、タイムライン買ってからは、他のディレイは一切使ってないしね。笑

 

こんなに多機能なのに

重量が軽くて、コンパクトっていうのもいい。

 

メリットは

・圧倒的なサウンドクオリティ。

・12種類のディレイ、7個のコントロールで独自の音を作れる。

・軽量、小型設計で持ち運びやすい。

 

デメリットは

・とにかく値段が高い。(平均価格、5万6000円)

・操作に慣れるまで、少し扱いずらい。

Eventide(イーブンタイド)Time Factor(タイム ファクター)

引用元:https://www.digimart.net/

「Strymon TIME LINE」と双璧をなす

ディレイ界の最強機種。

 

実際、僕も

タイムラインを買おうか、タイムファクターを買おうか、めっちゃ悩んだ。笑

これもめっちゃ良いディレイだからね。

色んなディレイ音を作れるのはもちろん、とにかく音が綺麗なんだ。

 

さっき紹介した「タイムライン」と同じ事が言えるけど

これ1台持っていれば、他にディレイはいらないでしょう。

どっちを選ぶかは、使う人の好みだよね。

 

メリットは

・スタジオクラスの高品質なディレイサウンド。

・10種類のディレイ、10個のコントロールで独自の音を作れる。

・他社のディレイにはない、クリアなサウンド。

 

デメリットは

・性能に負けない、圧倒的な高価格。(定価7万)

・多機能故の、操作性の難しさ。

JHS Pedals(ジェイエイチエス ペダルズ)Panther Cub(パンサー カブ)

引用元:https://www.digimart.net/

今回、おすすめする中で、唯一のアナログディレイだね。

タップテンポ、エフェクトループ機能を搭載した、多機能アナログディレイ。

 

タップテンポっていうのは

曲のテンポに合わせてスイッチを踏む事で、ディレイ音をそのテンポで返す事ができる機能ね。

 

デジタルディレイでは当たり前に搭載されてる機能だけど

アナログディレイに搭載されてる事は、あんまりない。

でもこれ、すごく便利な機能なんだよ。

曲の途中でテンポが変わっても、すぐに合わせる事ができるからね。

 

エフェクトループっていうのはね

「返ってくるディレイ音だけ」に、好きなエフェクターの音をかける事ができる機能。

アイディア次第で、自分だけのディレイ音を作る事ができるよ。

 

そうそう。

パンサーカブって言うのは、黒豹(パンサー)の子供(カブ)って意味なんだけどさ。

元々、JHS Pedalsが発売してた「Panther Analog Deley」っていうディレイがあって。

その小型版だから「Panther Cub」って名前なんだよね。

 

メリットは

・アナログディレイ独特の「味」のある音。

・小型でも多機能。

・ルックスがかわいい。

 

デメリットは

・デジタルディレイのような鮮明なディレイ音は作れない。

・いくら多機能とは言っても、デジタルディレイには劣る。

・価格もそこそこ高い。(平均価格、4万5000円)

まとめ

今回は

おすすめのディレイについてのお話だったけど、どうだったかな?

 

今回の話を簡単にまとめると

 

・「ディレイ」は、ギターで弾いた音を遅らせて返してくれるエフェクター。

・ディレイには「アナログディレイ」と「デジタルディレイ」がある。

・アナログディレイは、角の取れた丸い音が特徴。

・デジタルディレイは、原音と遜色のない、鮮明な音が特徴。

・LINE6 DL-4は、2000年の発売から、今も尚、多くのファンを持つディレイ。

・Strymon TIME LINEは、コンパクトなボディの中に多数のディレイを内臓した、高機能ディレイ。

・Eventide Time Factorは、タイムラインと並ぶ、ディレイ界の最強機種。

・JHS Pedals Panther Cubは、多機能なアナログディレイ。

 

って事だったよね。

 

ディレイって使い方次第で、ほんとに色んな効果を出せるし

すごくワクワクするエフェクターなんだよね。

 

使った事ないって人は、ぜひ使ってみてね。

 

 

さて。

 

最後に

「ディレイが大好き!」

って言う僕が

実際にディレイを使って演奏している動画を載せておこう。(宣伝。笑)

どうだ!

綺麗な音でしょう!(自分で言う。笑)

 

 

 

という事で

今回はこのへんで!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

飯田正樹

全13話の動画レッスンをプレゼント

関連ページ

全13話の動画レッスンをプレゼント