アコギにアームを取り付けてみた話

こんにちは!

シンガーソングライターの飯田正樹です。

Twitter @mizu_mizuchan

いきなりだけど

あなたに質問なんだけどさ。

アコースティックギターにアームを取り付けたらどうなると思う?

 

 

まず

「はい…?アコギにアーム?」

って思ったよね。笑

 

僕もそう思ってたよ。

でも、実際に取り付けてみたら

かなり個性的で、面白いギターが完成した!

 

やっぱり

なんでもやってみないと分からないもんだね。笑

 

今日は

アコギにアームを取り付けたって話をしてみようと思う!

[ad#ad1]

アコギにアーム?

普通、アコギにアームなんてついてないのね。

当たり前だけど。笑

 

アームって

「音程を上下させて、音を揺らすための装置」

なわけで。

 

そんなもん、アコギにはいらないわけよ。

 

でも

僕は元々、アームが搭載されてるエレキギターを弾いててさ。

アームが大好きなんだよね。

 

「アコギにもアームを付けてみたい!」

って思っちゃった。笑

 

結果、完成したのがこれ!

どうよ?

カッコ良いでしょー!!(自慢。笑)

 

アームを取り付けた事で

ボディ(ギターの胴体)の振動が減ったから、音は小さくなったけど

個性的で面白い音がするから、気に入ってる!

[ad#ad1]

アコギにアームを取り付けるためには

世の中には、僕みたいに

「アコギにアームを取り付けたい!」

っていう、変わった人もいると思う。(失礼。笑)

 

ただね。

アコギの構造上、アームを取り付けるのは極めて困難なんだ。

 

どういう事か、簡単に説明すると

 

アコギっていうのは

音を響かせるために、薄い板を張り合わせて作られてるのね。

弦の振動で板も振動して、そこで音が増幅される仕組みなんだよ。

 

そこにアームを取り付けるとなると

板への負担が大きすぎて、普通は無理。

板が耐え切れなくて、壊れちゃう。

 

だから

アームを取り付けるには、ギターに大きな改造を加えないといけない。

 

もちろん、自分で改造するなんて絶対できないし

「アコギにアームを取り付ける改造」

なんて、やってくれる工房もほぼ皆無。

 

そこで

僕が見つけたのは

「9notes(ナインノーツ)」さん

っていう、ギター工房。

 

この工房が独自の方法で開発した

「ゼロワン・カスタム」

っていう改造があってね。

 

この「ゼロワン・カスタム」こそが

アコギにアームを取り付ける、素晴らしい改造なわけ!

 

最初に、9notesさんを発見した時

「これだ!!やってもらうしかない!!」

って思った。笑

[ad#ad1]

アコギにアームを取り付けるリスク

「アコギにアームを取り付ける」って

まぁ、ほとんどの人がやらないだろうけど。笑

 

この記事を読んでくれてるあなたは

興味があるから、読んでくれてると思うのね。

 

実際、アームを取り付けたアコギを弾いてる僕から

アームを取り付ける事による、リスクを説明しようかなって。

 

いくつかあるんだけど

 

・改造費用がかかる。

・アコギの音じゃなくなる。

・音量が小さくなる。

・チューニングが狂いやすい。

 

って事かな。

 

1つずつ、詳しく見ていこうか!

改造費用がかかる

何度も言うけど、普通はアコギにアームなんてついてない。

そもそも、アームを付けられるように設計されていない。

そこに無理やり、アームを付けるわけだからね。

さっきも言った通り、ギターに大きな改造が必要になるわけ。

 

当たり前だけど

改造には、費用がかかるよね。

僕が実際、アームを取り付けてもらうためにかかった費用は

7万円とちょっと。

 

なかなかの金額でしょ?笑

こんだけの大きな改造だから

これくらいはして当たり前だと思うけどね。

 

ま、でも

軽い気持ちでできる金額ではないよね。

アコギの音じゃなくなる

アームを取り付けるって事は、本来のアコギの構造を壊すって事。

構造が変われば、音も変わるよね。

だから

アームを取り付けると、アコギの音じゃなくなる。

 

アコギでもない、エレキでもない

すごく不思議な音に変化するよ。

 

僕はこの音も好きだけど

アコギ本来の音が好きな場合、この改造は向かないと思うな。

音量が小さくなる

さっきも書いたけど、アームを取り付ける改造をすると

ボディの振動が小さくなるのね。

これは

アームを取り付けるための改造をする上で、避けて通れないことなんだ。

ボディの振動が小さいって事は、出せる音量も小さくなる。

 

アームを取り付けたアコギと、普通のアコギで比べれば

その音量差は、かなりのものだよ。

 

 

例えるなら

そうだなぁー…。

 

自転車とバイクが出せる、速度ぐらい違う!

 

分かるかな。

この例え。笑

 

 

そうそう。

 

この改造をしたギターは音量が小さいから、ライブとかで使う場合は

ピックアップ(ギターの音を電気信号に変換する機材)を使う事になる。

 

ピックアップについては、こっちの記事で詳しく書いてるよ!

アコースティックギターのピックアップの選び方

チューニングが狂いやすい

アームを取り付けると

どうしても、チューニングが狂いやすくなる。

 

これには、アームの構造が関係してて。

アームは弦の張力と、アームを支えているバネの張力で弦を支えてるのね。

(アームのバネをボディの裏側から撮影)

簡単に説明すると

弦の張力と、アームのバネの張力が綱引きしてるようなイメージかな。

このバランスが崩れると、チューニングが狂うわけ。

 

普通のアコギは、弦がボディに固定されてるからね。

なかなかチューニングは狂わないんだけどね。

アーム付きのギターの場合、ちょっとした事でチューニングが狂いやすいんだ。

 

歌の伴奏をする事が多い、アコギでは

これは結構なデメリットだなって思うよ。

 

アームについては

こっちで詳しく書いてるよ!

音を揺らせ!ギターのアームの使い方と調整法を紹介

[ad#ad1]

まとめ

今回は

アコギにアームを取り付けてみたって話だったけど、どうだった?

 

今回の話を簡単にまとめると

 

・アコギにアームを取り付けると、かなり個性的なギターになる。

・アコギの構造上、アームを取り付けるのは極めて困難。

・アームを取り付けるには、ギターに大きな改造を加えないといけない。

・アコギにアームを取り付ける、9notesさんの「ゼロワン・カスタム」という改造がある。

・アコギにアームを取り付けるには、さまざまなデメリットがある。

 

って事だったよね。

 

まーとにかく

アコギにこんな改造をしてる人なんて、ほとんどいないし

デメリットもある改造だけど…

 

それでも

僕はやって良かったと思ってる。

 

だってさ。

こんなに個性的で、おもしろいアコギ、他にないもん。笑

 

この記事を読んでくれた人が

アーム付きのアコギの魅力に気付いてくれたらうれしいよ!

 

 

それじゃ

今回はこのへんで!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

飯田正樹

全13話の動画レッスンをプレゼント

関連ページ

全13話の動画レッスンをプレゼント