こんにちは!
シンガーソングライターの飯田正樹です。
Twitter @mizu_mizuchan
いきなり質問!
あなたは、歌をうたいますか?
「はい!」
と答えてくれたあなたに、もう1つ質問!
あなたは、自分のマイク(マイクロ・フォン)を持っていますか?
ギタリストやべーシストは、自分のギターやベースをこだわって選ぶけど
ボーカリストって、意外と自分専用のマイクを持ってる人って少ないんだよね。
なんでそう思うかって、僕自身がそうだったから。笑
「マイクなんて、どれも大して変わらないんじゃないの?」
くらいに思ってたからね。浅はか。笑
今日は
ボーカリストは絶対持っとけ!
ボーカルマイクについて話していこうと思うよ!
[ad#ad1]
もくじ
自分の声質に合うマイクを買う
まず
「マイクなんてライブハウスやスタジオに置いてあるじゃん!それじゃだめなの?」
って人のために
なんで自分専用のマイクを買うべきなのかって話をしていこうか!
当たり前の事なんだけど、声っていうのは人によって違うよね?
だから
自分の声質に合ったマイクを買うべきなんだよ。
でも、なぜか持ってないボーカリストが多い。笑
まーたしかに、ライブハウスやスタジオにいけば
マイクは置いてあるけどさ。
でも、たとえばあなたが陸上選手なら
自分の足にあった靴を買うよね?
自分の声に合ったマイクを買うことは、それとまったく同じことなんだよ。
マイクが違えば歌いやすさも変わってくるしね。
それにさ
人が使ったマイクを使うより、自分専用のマイクがあったほうが
衛生的にも良いし、気持ち的にも良くない?笑
[ad#ad1]
マイクの種類
マイクにも種類があって
まず大きく分けると
・ダイナミックマイク
・コンデンサーマイク
の2種類がある。
それぞれの特徴を見ていこうか!
ダイナミックマイク
引用元:http://www.soundhouse.co.jp/
ダイナミックマイクの特徴は
・作りが頑丈で壊れにくい。
・使用する時、PA(音の質感や、音量バランスを調整する音響システム)にケーブルを繋ぐだけで使う事ができる。(コンデンサマイクは別に電源が必要)
・近くの音しか集音しない。
って感じかな。
ダイナミックマイクっていうのは
音(=空気の振動)を電気信号に変換する仕組みでできてるマイクのこと。
どうやって音を電気信号に変換するかっていうと
ダイナミックマイクの中には、ダイヤフラム(振動版)とコイルが内臓されていて、その後ろに磁石が入ってるのね。
音の振動でダイヤフラムと、ダイヤフラムに取り付けられたコイルが振動すると
磁界の中でコイルが動くから、電気信号が生じるって仕組み。
図で説明すると、こんな感じ。
まぁこれは
いわゆる「フレミングの右手の法則」ってやつ。
簡単に言うと
磁界の中でコイル(電線)が動くと、コイルに電気が生じる。
っていう法則のことね。
…とか偉そうに語ったけど、今これを書きながら調べた。笑
ダイナミックマイクは
マイクからある程度の距離があったり、小さすぎる音は集音されない。
その代わり、コンデンサーマイクと比べると、どうしても細かい音のニュアンスは集音しずらいんだよね。
例えるならば
コンデンサーマイクが120色の色えんぴつだとしたら、ダイナミックマイクは30色のマジックペン
ってイメージかな。(分かる?この例え。笑)
コンデンサーマイク
引用元:http://www.soundhouse.co.jp/
コンデンサーマイクの特徴は
・衝撃や湿気に弱く、壊れやすい。
・使用する時、別で電源が必要。
・遠くの音や、小さい音もしっかりと集音する。
って感じかな。
コンデンサーマイクっていうのは
音の振動を電圧の変化に転換する仕組みでできてるマイク。
もうちょっと詳しく話すと
コンデンサーマイクの中に入ってる、+と-の2枚の電極に電圧がかかってて。
電圧がかけられたダイアフラム(+)が、空気振動で振動すると電圧が変わるんだ。
この電圧の変化を使って、音を電気信号として取り出すって仕組み。
図で説明すると、こんな感じね。
コンデンサーマイクは
とにかくどんな小さな繊細な音も拾うから、息づかいはもちろん、服が擦れる音、PCや冷房なんかの機械音なんかにも注意が必要。
その代わり、ダイナミックマイクでは集音できない細かい音のニュアンスも集音する事ができるよ。
さっき
「コンデンサーマイクは120色の色えんぴつでだとしたら、ダイナミックマイクは30色のマジックペン」
って例え話をしたけど
もう1つ、この2つのマイクの違いを例え話で話すとしたら
コンデンサーマイクは繊細な塩らーめんで、ダイナミックマイクは濃厚な味噌らーめん
ってイメージかな。(分かってもらえるでしょうか。笑)
[ad#ad1]
基準にするマイク
「自分に合ったマイクって言っても、何を基準に選べばいいの?」
って思わない?
いやいや、まったくもってその通りですよ。笑
そこで、基準にするのに向いてるマイクを紹介!
引用元:http://www.soundhouse.co.jp/
これは
SHUER(シュアー)SM58
っていうマイク。
スタジオやライブハウスに、ほぼ必ず置いてあるマイクなんだ。
もうほんと定番中の定番。
定番っていうことは、それだけバランスが優れてるって事。
このマイクを基準に
「自分はもっとこういう音が欲しい!」
っていうのを考えて、自分に合うマイクを選ぶといいと思うよ!
[ad#ad1]
おすすめのマイク
ここでは、実際に僕が使ってきたマイクで
おすすめのマイクを紹介しよう!
SHUER(シュアー)BETA57A
引用元:http://www.soundhouse.co.jp/
僕がはじめて買ったマイク。
なにも分からなかったから、完全に見た目で選んだ。笑
カッコ良いでしょ?
このBETA57Aは
バランスの良い、すっきりとした音が特徴のダイナミックマイク。
歌はもちろん、楽器の集音にもよく使われるマイク。
ライブで使ってた時、PA(音響を調整するスタッフ)さんに
「そのマイク、飯田さんの声には合わないんじゃないかな~?」
って言われた事があったんだよね。
それからしばらく使わなかったんだけど、久しぶりに使ってみたらすごく良かった。笑
Electoro-Voice(エレクトロボイス)N/D767
引用元:http://www.soundhouse.co.jp/
僕が2本目に買ったマイク。
自分に合うマイクはどんなのがいいのか、自分なりによく考えてから買ったんだよね。
このN/D767は
パワフルでクリアな音が特徴のダイナミックマイク。
パワーがあるマイクで、ビートボックス(口でドラムの音を再現するテクニック)を使う人も愛用してるらしい。
買ってから数年間、気に入ってずっと使ってたんだけど
久しぶりに、さっき紹介したBETA57Aと比べてみたら
「あれ?N/D767の方がパワーはあるけど、BETA57Aの方が音がクリアに聞こえる気がするぞ…?」
と思って、こっちはサブマイクになってしまった。笑
今調べたら、現在は後継機種の「ND76」ってモデルに代わったみたい!
引用元:http://www.soundhouse.co.jp/
MXL(エムエックスエル)V67G-HE
引用元:http://www.soundhouse.co.jp/
僕が3本目に買ったマイク。
レコーディングするために、はじめてコンデンサーマイクを買ったんだ。
このV67G-HEは
自然で繊細な音が特徴。
さすがコンデンサーマイク。小さな音や、微妙なニュアンスも集音してくれる。
このマイクのすごいとこは、なんと言っても
このクオリティのマイクが1万円ちょっとで買えるっていう、コストパフォーマンスの良さだよ。
コンデンサーマイクって何十万とかするものもあるんだけど
そんなのさ、よほどのお金持ちじゃない限り
いきなり個人が買おうと思わないでしょ?
もちろん上を見たらきりがないんだけど
1万円ちょっとでこんだけの音がするなら、僕はとりあえずこれで十分満足してる。笑
[ad#ad1]
まとめ
今回は
マイクについての話だったけど、どうだったかな?
簡単に話をまとめると
・ボーカリストは、自分の声質に合ったマイクを買うべき。
・マイクには「ダイナミックマイク」と「コンデンサーマイク」がある。
・ダイナミックマイクは、作りが頑丈で壊れにくい。別に電源が必要ない。近くの音しか集音しない。
・コンデンサーマイクは、衝撃や湿気に弱くて壊れやすい。別に電源が必要。小さな音も集音できる。
・「SHURE SM58」を基準に、自分の欲しいマイクを探す。
・おすすめのマイクは「SHURE BETA57A」「Electoro Voice ND575」「MXL V67G-HE」の3つ。
って事だったよね。
マイクにも色んなメーカーやモデルがあって
その全部を試す事は不可能に近いと思うけど、楽器屋やネットで調べる事はいくらでもできるじゃない?
そうやって手に入れたマイクは愛着も湧くし、絶対手放せなくなるよ。
あなたも自分に合ったマイクが見つかるといいね!
それじゃ
今回はこのへんで!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
飯田正樹