1人でもバンドに勝てる!?ギターのルーパーについて

こんにちは!

シンガーソングライターの飯田正樹です。

Twitter @mizu_mizuchan

 

僕は昔から

自分は弾き語りだから1人だけど、バンドに負けたくない

って思ってた。

 

でさ。

ある時、すごいものに出会ったんだよ。

それが

ギターの音を何重にも録音して、音を重ねる事ができる、ルーパーという機材だった。

 

この「ルーパー」というエフェクター(ギターの音を変化させる機材)を

友達が使っていたんだけど、衝撃を受けた。

「ルーパーがあれば、1人でもバンドに負けないような迫力のある演奏ができるんだ!」

って思ったんだよね。

 

今日は

無限の可能性を秘めた機材、ルーパーについて話していこうかな!

[ad#ad1]

ルーパーって?

さっきさ

ルーパーっていうのは

演奏した楽器の音や、自分の声を重ねる事ができる機材。

って言ったけど

 

「重ねる」ってなに?

って思うよね。笑

 

イメージしやすいように、まずは例え話で解説してみようかな。

 

いきなりだけど

あなたは

「自分の分身がいたらな。」

って思った事ない?(何の話をはじめる気だ。笑)

 

「まだ寝てたいけど、仕事に行かなくちゃ…。自分の分身がいて、そいつが変わりに仕事行ってくんねーかな…。」

とかさ。

あるでしょ?笑

 

簡単に言っちゃうと、ルーパーっていうのは

自分の分身を作る事ができる機材なんだよ。

 

どういう事かって言うと

たとえば

僕みたいに、ギター1本の弾き語りアーティストの場合だと

普通は1人で同時に出せる音は「ギターの音」と「自分の声」だけだよね?

 

それがルーパーを使うと

例えば、最初にギターを録音、その音をループ(繰り返す)させる。

次に、ギターの低い弦を弾いて、ベースっぽい音を出して、最初のギターの音のループに重ねる。

図で説明すると、こんな感じだね。

こうやって

演奏→録音→録音した音をループさせる→ループしてる音に合わせて演奏→録音

っていう繰り返しで、音を重ねていくと

「ギターの音」+「ギターの低音弦を弾いたベースの音」+「ギターのボディ(胴体)を叩いたドラムの音」+「コーラス(ハモり)」

って感じで

1人でもいくつもの音を同時に出す事ができるの。

 

 

つまり

「ギターを弾く自分」「ベースを弾く自分」「ドラムを叩く自分」「ハモりを歌う自分」っていう、色んな自分の分身を作り出せるんだよ。

どんな音を、どんなフレーズを重ねるかは、演奏者の自由だし

演奏者のアイディア次第で、色んな音を重ねる事ができるんだ。

 

ほら!

ルーパーって、ほんとにすごくない?

[ad#ad1]

代表的なルーパーの機種

ここでは

代表的なルーパーの機種を紹介していこっかな!

BOSS Loop Station(ボス ループステーション)

RC-1RC-300

引用元:https://www.boss.info/jp/

BOSSは日本のエフェクターメーカー。

BOSSのルーパー「Loop Station」は

ルーパー初心者におすすめの「RC-1」から

本格的にルーパーを使いたい上級者向けの「RC-300」まで

ルーパーを使いたい誰もが満足できるラインナップを揃えてる。

 

「ルーパーを初めて買う!」

って人には

BOSSの「RC-1」がおすすめ。

複雑な機能は一切なくて、とてもシンプルで使いやすいからね。

TC Electoronic Ditto(ティーシー エレクトロニック ディット)

DittoDitto X4

引用元:http://digitech.com/

TC Electoronicはデンマークのエフェクターメーカー。

TC Electoronicのルーパー「Ditto」は

手のひらサイズの「Ditto Looper」や

音にエフェクト(音の加工)をかける事ができる「Ditto X4Looper」とか

いくつかのルーパーを展開してる。

 

ライブや練習に行くのに、余計な荷物を増やしたくない人には

「Ditto Looper」がおすすめ。

ループ演奏するための基本的な機能はちゃんと揃ってるし、なによりほんとにコンパクトだからね。

Digitech JamMan(デジテック ジャムマン)

JamMan XT JamMan Stereo

引用元:http://digitech.com

Digitechはアメリカのエフェクターメーカー。

DIgitechの「JamMan」は

シンプルで使いやすい「JamMan Express XT」

CDクオリティの音質のループを、最長10分録音できる「JamMan Stero」

などを展開してる。

 

複雑なループを作りたい人には

「JamMan Express XT」がおすすめ。

JamMan Express XTのすごい所は、複数代のJamManをケーブル1本で繋げる事ができて

さらに、それぞれのループのタイミングもぴったり合わせる事ができるんだ。

[ad#ad1]

ルーパー用語

ここでは

ルーパーを使う時、知っておくと便利な「ルーパー用語」を紹介!

スタート

スタートっていうのは

ルーパーに録音を開始する事。

ルーパーになれてない、最初の内は

演奏と、スタートのタイミングを合わせるのがなかなか難しい。

僕はかなり手こずったよ。てか、今でもあんまり得意ではない。笑

ループトラック

ループトラックっていうのは

すでに録音したループの事。

「このループトラックの上には、どんな音を重ねよう?」

みたいな感じで使う!

オーバーダビング(オーバーダブ)

オーバーダビングっていうのは

ループトラックの上に重ね録音する事。

ルーパーを使った演奏は、基本的に

楽器を弾く→ルーパーでループトラックを作る→オーバーダビングして音を重ねる

っていう形で構築してくものなんだ。

ストップ

ストップっていうのは

再生されている、ルーパートラックの音を止める事。

ルーパーは、音を重ねられて便利だけど

「この曲のこの部分だけは、自分で弾くギターの伴奏だけにしたいんだよなぁ。」

って時もあるよね?そういう時にループトラックを「ストップ」するんだ。

プレイ

プレイっていうのは

止まっている、ルーパートラックの音を再生する事。

さっき話しした「ストップ」で止めた音を、スタートさせるのが「プレイ」だよ。

アンドゥ

アンドゥっていうのは

最後に重ねた音を消す事。

「オーバーダブを重ねて、いい感じのループトラックができたのに、最後に重ねた音だけ失敗した…。」

っていう時に、アンドゥをすれば、最後の音を消す事ができるよ。

リドゥ

リドゥっていうのは

アンドゥで消した音を復活させる事。

「やべ!間違ってアンドゥで音を消しちゃった!」

って時に、リドゥで復活させる事ができる!

クリア

クリアっていうのは

ループトラックの音を消す事。

「たくさん音を重ねてみたけど、このループトラックはなんか気に入らないな。」

って時には、ループトラックをクリアで消しちゃえばいいんだよ。

[ad#ad1]

ルーパーを使うアーティスト

ここでは

実際にルーパーを使って演奏している、おすすめのアーティストを紹介!

KT Tunstall(ケイティー・タンストール)

ケイティー・タンストールは

スコットランドのシンガーソングライター。

 

この人は

ルーパーの存在を世界に広めた人。

少なくとも僕はそう思ってる。

 

ギター、タンバリン、手拍子。

タンストールは色んな音を使って、ループを作るんだけど

とにかく無駄がない。すごくスムーズに音を重ねていくんだよね。

初めて見た時は本当に衝撃だったなぁ。

Ed Sheeran(エド・シーラン)

エド・シーランは

イギリスのシンガーソングライター。

 

ロックやヒップホップの影響を窺わせる

特徴的なループトラック、ボーカルスタイルが特徴。

 

エド・シーランのすごい所は

ライブの中でのループの繋げ方。

「このあと、どういう展開になるの?」

ってすごくワクワクさせらる。

そして、歌もギターもとても上手い。

ループ使わなくてもいいじゃんってくらい。ちょっと反則レベルだよ。笑

 

alaska highway50(アラスカハイウェイ)

アラスカハイウェイ50は

愛知県豊橋市在住の宅録ボーイ「石川裕基」による音楽プロジェクト。

 

おもちゃ箱をひっくり返したような遊び心溢れる音

「TOY BOX MUSIC」

というテーマで、ルーパーを駆使したユニークなサウンドが特徴。

 

アラスカくんは僕の友達なんだけど、本当にルーパーの使い方がうまい。

彼の作るループトラックからは、本当に音楽が好きなのが伝わってくるし、ループのアイディアをたくさん持ってる。

僕は彼と出会って

「ルーパーって、アイディア次第でまだまだ無限の可能性があるんだな。」

って教えてもらったんだ。

[ad#ad1]

まとめ

今回はルーパーについての話だったけど、どうだったかな?

 

今回の話を簡単にまとめてみると

 

・「ルーパー」は演奏した楽器の音や、自分の声を重ねる事ができる機材。

・演奏者のアイディア次第で、色んな音を重ねる事ができる。

・代表的なルーパーの機種は「BOSS Loop Station」「TC Electoronic Ditto」「Digitech JamMan」の3つ。

・おすすめのルーパーを使用するアーティストは「KT Tunstall」「Ed Sheeran」「alaska highway50」の3人。

 

って事だったよね。

 

最初にも言ったけど、ルーパーってアイディア次第で無限の可能性があると思うんだ。

どんな音を重ねるのか、どんな風に重ねるのか。

ルーパーをうまく使ってる人は、そういう事をすごく細かく考えてるんだと思う。

 

あなたもルーパーの世界に足を踏み入れてみてね!

とっても楽しいから!

 

 

それじゃ今日はこのへんで!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

飯田正樹

全13話の動画レッスンをプレゼント

関連ページ

全13話の動画レッスンをプレゼント