顔で弾くギター!チョーキングのやり方と種類を紹介

こんにちは!

シンガーソングライターの飯田正樹です。

Twitter @mizu_mizuchan

「ギターは顔で弾く楽器」

なんて言われたりする。

もちろん、本当に顔で弾くわけじゃないよ。笑

弾くときに表情を歪めるってことね。

 

それってどういう時かっていうと

「チョーキング」っていう奏法をやる時なんだよ。

海外では「ベンド」なんて言い方をするみたい。

主にエレキギターで使われる事が多い奏法。

 

でね。

ギターって、普通はフレ左手でフレット(指板上に付いてる金属のバー)に弦を押さえつけて、音程を変えるよね?

でも、チョーキングって奏法は

弦を上に引っ張って、音程を持ち上げる

っていう、なんとも荒々しい奏法なんだよ。

 

そして

ギタリストはそのときなぜか「んぁあああ!」って顔を歪めて弾きたがる。笑

 

さてさて
実際に、チョーキングをするとどういう音になるか、口で説明するより聞いてもらった方が早いかな。

僕のオリジナルの楽曲、「27歳」で説明させてもらうと

(3:08~)

こんな感じで、まさに叫んでるような音なんだよね。

だからギタリストはみんな、チョーキングする時に顔を歪めたがるのかな。笑

 

そういう僕も、ついついやってしまいます。笑

 

今日は

チョーキング奏法のやり方と、種類について話してみようかなと思うよ!

[ad#ad1]

チョーキングのやり方

さて、早速やってみよっか!

 

さっきも言ったけど、チョーキングは

弦を上に引っ張り上げて、音程を持ち上げる

って奏法なのね。

 

はい!

って事で、実際にやってみよっか!

 

chokingこうやって

弦をぐい!っと引っ張り上げる!

この写真では、中指と薬指を使って、3弦を手前側に引っ張り上げてる。

 

どうだろ?できたかな?

最初は指先が痛いと思うけど、これは慣れるしかないから、我慢してね。

ギタリストはみんな通る道だから。笑

その内、指先が少し硬くなってきて、痛くなくなるよ。

 

重要なポイントとしては

チョーキングをする時は、指の力でやるんじゃなくて

手首を使ってドアノブを捻るような感じ

なんて、よく言われるよ。

 

あとは

正しい音程まで音を持ち上げる

って事が大事。

中途半端に音程を持ち上げたり、逆に音程を上げすぎたりすると気持ち悪いからね。

チョーキングは音程が命だよ!

[ad#ad1]

チョーキングの種類

1口にチョーキングって言っても、いくつか種類があるんだよ。

 

・1音チョーキング

・1音半チョーキング

・半音チョーキング

・クォーターチョーキング(1/4音チョーキング)

・ダブルチョーキング

・ユニゾンチョーキング

 

こんなにあるんだよ!

すごくない?笑

 

1つずつ、説明していこう!

1音チョーキング

1番、基本的なチョーキング。

その名の通り、1音分(ギターのフレット2つ分)、音を持ち上げるチョーキング。

もともとの音がドだったら、ミまで上げる感じね。

TAB譜(ギター用の楽譜)では「C.(Cho.)」って表記されるよ。

1音半チョーキング

今度は1音半(ギターのフレット3つ分)、音を持ち上げるチョーキング。

もともとの音がドだったら、ファまで上げる感じ。(ミとファは半音違いの音)

TAB譜では「1H.C.」って表記される。

半音チョーキング

もうここまできたら分かるよね。笑

半音(ギターのフレット1つ分)、音を持ち上げるチョーキング。

これもドレミで言うと、ドをド♯(♯(シャープ)は半音高いって意味)まで持ち上げるって事だね。

TAB譜では「H.C.」って表記されるよ。

クォーターチョーキング(1/4音チョーキング)

クォーターっていうのは1/4って意味なんだ。

1音(ギターのフレット2つ分)の1/4分、音を持ち上げるチョーキング。

ドレミで言うと…表現できない。笑

「微妙に音程が上がったかな?」

ってくらい、ほんの少しだけ音を持ち上げる。

ジャンルで言うと、ブルースなんかでよく使われるよ。

TAB譜では「Q.C.」って表記される!

ダブルチョーキング

2本の弦を同時に持ち上げるチョーキング。

複音チョーキングなんて呼ばれたりもするよ!

TAB譜では「W.C.」って表記されるよ。

ユニゾンチョーキング

このチョーキングは、ちょっと説明がややこしくなるよ。笑

まず、2本の弦を同時に弾く。

その後、音程が低い方の弦をチョーキングして、音程が高い方の弦と同じ音程まで音を持ち上げるチョーキング。

同じ音程で鳴らすから「ユニゾンチョーキング」なんだね。

さっき紹介した「ダブルチョーキング」と混同されてる事がたまにあるけど、違う奏法だから注意してね!

TAB譜では専用の表記はなくて、チョーキングする方の音に「C.(Cho.)」って表記されるよ。

[ad#ad1]

まとめ

今回はチョーキングについてだったけど、どうだったかな?

簡単に話をまとめてみると

 

・チョーキングは弦を引っ張り上げて、音を持ち上げる奏法。

・チョーキングは力まかせでやらない。ドアノブを回すようなイメージで手首を使う。

・正しい音程まで音程を持ち上げる。チョーキングは音程が命。

・チョーキングの種類は、1音チョーキング、1音半チョーキング、半音チョーキング、クォーターチョーキング(1/4音チョーキング)、ダブルチョーキング、ユニゾンチョーキングがある。

 

って事だったよね。

 

チョーキングは色んな種類があるし、正しい音程を出すのも難しいけど

僕はやっぱり、チョーキングは顔が大事だと思うんだよね。そう、弾く時の顔が。笑

 

最後に

僕が「THE 顔で弾くギタリスト」だと思ってる

Jimi Hendrix(ジミ・ヘンドリクス 通称、ジミヘン。伝説のギタリスト)の動画を載せて、終わりにしよう。

(1:46~)

どう?めちゃめちゃ顔で弾いてるでしょ?笑

 

 

それじゃまたね!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

全13話の動画レッスンをプレゼント

関連ページ

全13話の動画レッスンをプレゼント