ギターのハーモニクス奏法の種類とコツ

こんにちは!

シンガーソングライターの飯田正樹です。

Twitter @mizu_mizuchan

あなたは

ハーモニクスってなんの事だか分かる?

 

ハーモニクスっていうのは

通常では出ないような高音(倍音)を出すギターの奏法の事。

「倍音・・・?」

って思うよね。笑

倍音っていうのは、簡単に言うと

基本となる音の、倍の周波数を持った音の事ね。

 

う~ん。もっと簡単に言うと

「ボーン」って音があったとしたら、ハーモニクスを使って演奏すると「ピーン」ってくらい音が高くなる感じ。(分かるかな?この例え。笑)

 

今日は

ハーモニクスというギターの奏法について、話していこうと思うよ!

[ad#ad1]

ハーモニクスの種類

ハーモニクスと1口に言っても、いくつか種類があってね。

 

・ナチュラルハーモニクス

・ピッキングハーモニクス

・タッピングハーモニクス

 

この3つがある。

それぞれの特徴や、弾き方を見ていこっか!

ナチュラルハーモニクス

ナチュラルハーモニクスっていうのは

特定のフレット(ギターの音程をとるための金属のバー)の上に左手の指で軽く触れて、ピッキング(弦を弾く事)した瞬間に、指を放して鳴らす奏法。

「ピッキングした瞬間に指を放す」って言ってもねぇ。いまいち分からないでしょ?笑

言葉だとわかりにくいから、画像で説明しようか!

こうやって、フレットの上に軽く触れて

ピッキングした瞬間に放す!

 

うまくいくと、きれいな「ポーン!」っていう音がなるよ。

 

さっき言った「特定のフレット」っていうのは、いくつかあるんだけど

 

・5フレット

・7フレット

・9フレット

・12フレット

 

この4つがよく使われるよ。

ピッキングハーモニクス

ピッキングハーモニクスっていうのは

ピッキングした直後に右手の親指側面を弦に当てて、金属的な倍音を鳴らす奏法。

ハードロックなんかでよく使われる。

 

こんな感じ。

ピッキングした瞬間に弦に親指を当てる。

 

ピッキングハーモニクスはかなり難易度が高い。

と言うのも、僕が苦手だからなんだけど。笑

 

コツとしては、ピック(ギターを弾くためのアイテム)を浅く持つ事かな。

最初は難しいと思うけど

ピッキングとほぼ同時に、右手の指を弦に当てるイメージでやるのがポイント。

うまくいくと「キーン!」って金属的な音がするよ。

 

あと

これはピッキングハーモニクスだけに限った事じゃないけど、ピッキングする位置がかなり重要。

ピッキングの重要性については、こっちの記事でまとめてるから、良かったら読んでみて!

弾き方だけでこんなに音が変わる!ギターのピッキングのコツ

タッピングハーモニクス

タッピングハーモニクスっていうのは

ナチュラルハーモニクスで触れていたフレットと同じフレットの上から、弦を右手で叩く事で、倍音を鳴らす奏法。

手を弦とフレットに叩きつけた時の打撃音と、ハーモニクスが混じって、独特の音がするよ。

 

こんな感じで、軽く叩く。

「叩く」って言葉のイメージで強く叩きがちだと思うんだけど、そうすると綺麗に音が鳴らないんだよね。

 

この奏法、実は僕もかなり多用してます。笑

独特の綺麗な音がかなり好き。

 

 

さっき「ナチュラルハーモニクスと同じフレットの上から弦を叩く」って言ったけど、それ以外にも鳴らす方法がある。

押さえてるフレットの12個上のフレットの上から弦を叩くっていう方法もあるんだ。

例えば

2フレットを押さえてたとしたら、17フレットの上から弦を叩く。

5フレットを押さえてたとしたら、20フレットの上から弦を叩く。

って感じだね。

[ad#ad1]

ハーモニクスを効果的に使った曲

ここではハーモニクスを効果的に使った曲を紹介しよう!

Char(チャー)「Smoky(スモーキー)」

Charは、日本のギタリスト。

 

この曲のイントロ(0:04~)でも使われてるように

Charさんは、かなり効果的にナチュラルハーモニクスを使用するギタリストだと思う。

Fender(フェンダー)社のStratocaster(ストラトキャスター)っていうエレキギターや、同社のMustang(ムスタング)ってエレキギターに搭載されてる

「アーム」という装置を使って、ギターの音を揺らす「アーミング」という奏法と、ハーモニクスを組み合わせた演奏がすごくカッコ良い!

アームについては、こっちの記事で詳しく書いてるから、良かったら読んでみて!

音を揺らせ!ギターのアームの使い方と調整法を紹介

 

Charさんはずっと憧れのギタリストなんだ。

ギターの音も、たたずまいも、最高にカッコ良い。

こんな年のとり方したいなーと思います。笑

HISASHI(ヒサシ)「MARMAID(マーメイド)」

HISASHIは、日本のバンド「GLAY(グレイ)」のギタリスト。

 

この曲のイントロ(0:48~)でも使ってるけど

HISASHIさんは、ピッキングハーモニクスを多用してるイメージがあるなぁ。

ピッキングハーモニクスが苦手な僕からすると、よくこんなに多用できるなって思うよ。笑

 

GLAYは、90年代から現在に至るまでずっと活動していて、ほんとに息が長いバンドだなと思う。

メンバーの仲が良いっていうのもいいよね。

押尾コータロー「戦場のメリークリスマス」

押尾コータローは、日本のギタリスト。

 

この曲のイントロ(0:54~)を聞いてもらえば分かると思うけど

押尾さんは、タッピングハーモニクスがとにかく上手い。

軽やかに、綺麗な音を曲の中に混ぜ込んでる。

 

押尾さんは、タッピングハーモニクスと併用して「スラム奏法」っていう、ギターを叩く奏法もよく使う。

スラム奏法については、こっちの記事でまとめてるから、良かったら読んでみて!

ギターを叩け!スラム奏法の解説と練習方法

[ad#ad1]

まとめ

今回は

ハーモニクスについての話だったけど、どうったかな?

 

簡単にまとめると

 

・ハーモニクスとは、通常では出ないような高音(倍音)を出すギターの奏法の事。

・ハーモニクスには「ナチュラルハーモニクス」「ピッキングハーモニクス」「タッピングハーモニクス」の3種類がある。

・ハーモニクスを効果的に使用するギタリストは「Char」「HISASHI」「押尾コータロー」の3人。

 

って事だったよね。

 

ハーモニクスを使うと、普通の演奏とは全然違った雰囲気の音が出るから、アクセントとしておすすめ!

最初はむずかしいかもだけど、なれてきたらできるようになるから頑張ってみてね。

 

 

今回はこんな感じで終わりにしよっかな!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

飯田正樹

全13話の動画レッスンをプレゼント

関連ページ

全13話の動画レッスンをプレゼント